声帯手術の続き 悲しい知らせです。 先日お話した声帯手術の件です。 今週末に、手術するようです。 とっても悲しいけど、どうにもできないです。 このブログを見ているかたには、声帯手術を考える人はいないと思います。 帽子嫌いなんだけど、寒いからって無理やり被らされます。 公園で遊んでいるももすけの動画をお楽しみください。 帽子被っているので、やる気のないももすけです。 いつもなら、俺やったるでぇ~って、ワンワン吠えて、興奮するのですが、 テンション下がっています↓↓↓ 飼い主風邪で、しんどいです。 体のあちこちが痛いので、風邪をひいたのだと思われます[エーン] 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション ももひきくん昭和記念公園でオフ会 27件のコメント はじめましてjijiママのmuniです。 前回の声帯の記事も読ませていただきました。手術するんですね。なんだか悲しくて・・・ うちのすぐ傍のおうちのワンちゃんも声帯がなく鳴けません。でもかすれた声でjijiが通ると「ヒ~ヒ~!」言ってるんです。言いたいことあって訴えてるのに「ワン」も言えないなんて・・・ いつも嫌な気分になります。人なつっこそうなワンちゃんなのに・・・ ももすけくんお帽子きらいですか? 運動神経もよさそうですね。 またお邪魔しますね。[♪] 風邪ですか?このところ寒いですもんね。 お大事になさって下さいね。 声帯手術 ご近所で1頭だけしたという方がいます。事情があるとはいえ、声が出ないって悲しいですよね。 言いたいことを伝えられないって悲しいし不安だと思います。 でも無駄吠えを止めさせるのって難しい。成犬になってからの強制はひたすら根気よくしつけないとね。[シュナウザー] すみません、追伸です。 モモちゃんJUMP!きれいに決まってますね[ビックリ] 身軽そうで、8キロはないですよね。7キロぐらいかな? やっぱり声帯手術を選択されたんですか[エーン] なんともやり切れない気持ちです。 人間の身勝手さが腹立たしいです。 ももすけくん輪くぐりジャンプ綺麗に決まってますね[うれしい] うちも挑戦してみます。 デコじろう大流行です[笑] ありがとうございました。 やっぱり声帯手術を選択されたんですね[涙] 自分の家族のワンコにそんな選択をするって悲しすぎます[泣き] ももすけ君の赤い帽子姿かわいぃ~[ハート] 帽子似合いますよね。 輪くぐり見たら新年会思い出しました[♪] zakuroさん風邪大丈夫ですか[ハテナ] お大事になさってくださいね。 手術することになりましたか・・・ なんだか、悲しいですが・・・飼い主さんの判断だし仕方がないですね[エーン] zakuroさん風邪ですか??インフルエンザもはやりです!!ゆっくり体を休めてください[ポッ] ももすけ君のジャンプいい*:.。☆..。.(´∀`人) 芸達者だなぁ~~[晴れ] 飼い主の判断よりも声帯手術という選択肢があることに憤りを感じます ウチのエースも帽子を非常に嫌がるよ お久しぶりでーす[うれしい] ももすけくん、おりこうさんですね!! チャッピーにも仕込んでみたい[シュナウザー] お友達は、声帯切除を決断されたんですね。 かわいそうだけど、仕方がなかったのでしょうか。。 記事を読んでから、美容師さんから 飼い犬が遠吠えして困るので、声帯切除しようかと思ったことがあるという話を聞きました。 その方がかかっていた獣医さんは、手術しても全く声が出なくなるわけじゃなくて、苦しそうな鳴き声を出すようになるから、あまりお勧めはしない、といわれたそうです。 遠吠えをする犬は、外飼い。 数年後、室内犬を2頭目に迎え、家の中と外で 一頭づつ飼っていたらしいのです。 獣医さんと相談して、2頭とも室内で飼うようにしたら 遠吠えしなくなったんだって!! ワンコの訴えだったんだなぁ。。 わかってあげられるのは、飼い主だけだもんね。 ご近所の方が、これで落ち着いてくれたらいいですね。。。[涙] そうですかぁ・・・残念な選択ですね・・・[涙] そのワンちゃんには、手術をする代わりに そのほかのことで沢山幸せと感じる事があることを祈ります[エーン] ももすけ君のジャンプカッコイイ~[キラキラ] 桃太郎にも頑張って挑戦してほしいなぁ[うれしい] 今はちょうどインフルエンザが大流行の兆し・・ お大事にしてくださいね[ポッ] すんげぇ~~ももすけくん[キラキラ][ビックリ] まだまだそんなラベル・・・もといレベルでは無い我が家のロイ氏・・・[エーン] 一緒に写っているのはzakuroさん?? 声がキュートですなぁ~~[ハート] 声帯手術!皆さんのレスを読まさせてもらったのですが、手術しても、吠えるんでしょ!? 意味あるんですか?? その病院の先生はどうなんでしょうかね?? zakuroさん風邪大丈夫ですか? でも、とても風邪を引いているとは 思えないような可愛らしい声ですね。 ももすけの帽子( *´艸`)かわいい~ 声帯手術かあ。。 辛い選択だなあ。。 やりきれない、悲しい気持ちになりますね。 お久しぶりです。 リッキーの病院は声帯の手術は受けないて言ってました。断耳と一緒。 声帯除去はしてもけっこう声が聞こえますよね。前に会ったGシュナがそうでした。 リッキー^もよく吠えてぜんぜん矯正できません。難しいです。幸い一軒で、まわりもそうなのでクレームはつきませんが。 悲しいけれどその子、放棄されないだけまし。。。と考えるしかないかも知れませんね。肝臓悪いのに、麻酔かけるのは怖いですが。 声帯手術ですか・・・ 犬は、泣くのが仕事なのに・・・ でも飼い主さんが決めた事だからしかたない・・・だってその人もとても悩んでの事だろうし・・・ [エーン] 出遅れましたが、今年もびぃ共々よろしくお願いします♪ 昨年よりも沢山遊べる年になる事を願っています☆ 声帯手術・・・他の方法を考えてほしいですよね。 muni> 始めまして、コメントありがとうございます。 声帯手術って考えは、あたしにはありえないので、とても悲しいです・・・・・・ ワンコが危ない目にあっても、鳴いてる声が聞こえなかったらわかんないです。 悪いわんちゃんじゃないんです 飼い主がついていくのが大変なくらい、運動神経はいいです[♪] クッキーオレオママ> おかげさまで、薬飲んで早めに寝たら、体のだるさが取れました。 あとはのどの痛みくらいなんで、大丈夫です[病院] 早めに対処したのが良かったのかな^^ 無駄吠えについての認識が甘かったのかと思います。 飼い主がはじめからしっかりやっていれば、ここまでならなかったかと。 ももすけの体重は、8.2きろで~す。 軽く見えますか?実は、足が長いんです。 マリティアまま > うん、家族会議の結果、権力のあるおじいちゃん意見採用らしいです。 やはり、仔犬として迎えるときから、先を見据えて家族会議必要です。 犬が高齢になったら介護は、外飼いのままするのかも、考えるべきです。 室内で飼えば、対処できるとは、思うんだけどね。 ももすけジャンプが好きですよ~。 マリアちゃん、ダンスやってるからできるでしょう? デコじろう、私も久々にやってみようかな[ルンルン] れおんママ > 私にとって、ももすけは家族です。 病気予防でもないのに、声帯手術って考えられない。 ももすけ帽子苦手なんだけど、どうしてもかぶせたくて、いろいろ試着して見つけた帽子なんです。 風邪の心配ありがとう。 薬のおかげで体の調子はよく、のどのいがいがだけです[病院] ゆぅ> 悲しい決断ですが、飼い主さんが決めた事なんで、どうすることもできません。 手術が無事成功する事を祈るだけです。 麻酔かけるから、心配。 風邪のほうが、薬飲んでぐっすり寝たらよくなりました。 心配ありがとう~。 ももすけのダイエットのために、いろいろ芸を仕込んだんです。 散歩行けなくても、家の中でジャンプして鍛えています[シュナウザー] エース> 声帯手術をやらない病院もあるみたいです。 吠えるからって、犬を処分する方もいるので、 ましだって思うしかないのでしょう・・・・・ よく考えて犬を迎えて欲しいです[ガーン!] 帽子が嫌いなワンコは多いようですねぇ~。 こんなにかわいいのに[♪] チャッピーまま> 帽子被ってるのは無理やり(笑) ジャンプは大好きだからねぇ~。 声帯手術、外飼いから室内にしてくれればと、 いろいろアドバイスは言ったけど、やはり昔の人だから、考えの変更は難しい。 かすれたような声、また元に戻っちゃうとかいろいろ聞きます。 手術にかかるお金よりも、室内で飼ったほうが楽だと、私は思います。 Umi-chi> 残念です、悲しいです。 ワンコは飼い主さんを選べないからね・・・・・ 私は悲しいと思うけど、飼い主さんは平気なのかな。 あたしは絶対嫌だけど、どうしようもないことです。 そのワンコと、ももすけは仲がいいから、これからもお付き合いします。 桃太郎君、今のうちから特訓すれば、できるようになるよ。 風邪のほうも良くなりました。 心配ありがとう[ハート] ロイぱぱ> 今から訓練すれば、ロイ君もできるようになります。 お座りを教えるのと一緒です[♪] アハハ、キュートですか[ハート] そうそう、この人があたしなんです。 ももすけと違って、運動神経ゼロの飼い主です。 手術する病院、この辺では有名みたいで、 助手の先生が何人かいるらしいです。 でも、そこの先生ちょっとって思うところがあって、私は行きません[うそー] はる あつこ > 風邪の心配ありがとう。 すぐに薬飲んで、ぐっすり寝たので楽になりました。 この声は風邪の前に撮ったので、こんな声です。 帽子は無理やりなんで、嫌がって動かないときもあります^^ 声帯手術、どうしちゃう。 やらないよ普通・・・・・ それをする病院、それを考える飼い主、悲しいです。 ちえ> お久しぶりです。 手術する病院ってどうよ・・・・ 悲しいよ、ほかの選択肢を選ばない飼い主。 一軒家で、周りの犬も吠えてるらしいけど、 クレームがあったらからするらしいです。 肝機能がこのまま悪ければ、手術はできないでしょうけど。 処分されないだけまし、と思うしかないのでしょう。 くにちゃん> 犬は吠えるもの、それをどうしつけるかしかないと思うんです。 それをしないで、手術するって、それしかないわけじゃないのに、残念です。 いっぱい考えたのなら、もう少ししつけがんばってみようって、気になって欲しいです。 お世話係 > 今年もよろしくお願いします。 そちらにもいけるよう、運転がんばります。 声帯手術は、家族の話し合いで決まり、 もう止められないです。 悲しいですが・・・・・・
はじめましてjijiママのmuniです。 前回の声帯の記事も読ませていただきました。手術するんですね。なんだか悲しくて・・・ うちのすぐ傍のおうちのワンちゃんも声帯がなく鳴けません。でもかすれた声でjijiが通ると「ヒ~ヒ~!」言ってるんです。言いたいことあって訴えてるのに「ワン」も言えないなんて・・・ いつも嫌な気分になります。人なつっこそうなワンちゃんなのに・・・ ももすけくんお帽子きらいですか? 運動神経もよさそうですね。 またお邪魔しますね。[♪]
風邪ですか?このところ寒いですもんね。 お大事になさって下さいね。 声帯手術 ご近所で1頭だけしたという方がいます。事情があるとはいえ、声が出ないって悲しいですよね。 言いたいことを伝えられないって悲しいし不安だと思います。 でも無駄吠えを止めさせるのって難しい。成犬になってからの強制はひたすら根気よくしつけないとね。[シュナウザー]
やっぱり声帯手術を選択されたんですか[エーン] なんともやり切れない気持ちです。 人間の身勝手さが腹立たしいです。 ももすけくん輪くぐりジャンプ綺麗に決まってますね[うれしい] うちも挑戦してみます。 デコじろう大流行です[笑] ありがとうございました。
やっぱり声帯手術を選択されたんですね[涙] 自分の家族のワンコにそんな選択をするって悲しすぎます[泣き] ももすけ君の赤い帽子姿かわいぃ~[ハート] 帽子似合いますよね。 輪くぐり見たら新年会思い出しました[♪] zakuroさん風邪大丈夫ですか[ハテナ] お大事になさってくださいね。
手術することになりましたか・・・ なんだか、悲しいですが・・・飼い主さんの判断だし仕方がないですね[エーン] zakuroさん風邪ですか??インフルエンザもはやりです!!ゆっくり体を休めてください[ポッ] ももすけ君のジャンプいい*:.。☆..。.(´∀`人) 芸達者だなぁ~~[晴れ]
お久しぶりでーす[うれしい] ももすけくん、おりこうさんですね!! チャッピーにも仕込んでみたい[シュナウザー] お友達は、声帯切除を決断されたんですね。 かわいそうだけど、仕方がなかったのでしょうか。。 記事を読んでから、美容師さんから 飼い犬が遠吠えして困るので、声帯切除しようかと思ったことがあるという話を聞きました。 その方がかかっていた獣医さんは、手術しても全く声が出なくなるわけじゃなくて、苦しそうな鳴き声を出すようになるから、あまりお勧めはしない、といわれたそうです。 遠吠えをする犬は、外飼い。 数年後、室内犬を2頭目に迎え、家の中と外で 一頭づつ飼っていたらしいのです。 獣医さんと相談して、2頭とも室内で飼うようにしたら 遠吠えしなくなったんだって!! ワンコの訴えだったんだなぁ。。 わかってあげられるのは、飼い主だけだもんね。 ご近所の方が、これで落ち着いてくれたらいいですね。。。[涙]
そうですかぁ・・・残念な選択ですね・・・[涙] そのワンちゃんには、手術をする代わりに そのほかのことで沢山幸せと感じる事があることを祈ります[エーン] ももすけ君のジャンプカッコイイ~[キラキラ] 桃太郎にも頑張って挑戦してほしいなぁ[うれしい] 今はちょうどインフルエンザが大流行の兆し・・ お大事にしてくださいね[ポッ]
すんげぇ~~ももすけくん[キラキラ][ビックリ] まだまだそんなラベル・・・もといレベルでは無い我が家のロイ氏・・・[エーン] 一緒に写っているのはzakuroさん?? 声がキュートですなぁ~~[ハート] 声帯手術!皆さんのレスを読まさせてもらったのですが、手術しても、吠えるんでしょ!? 意味あるんですか?? その病院の先生はどうなんでしょうかね??
zakuroさん風邪大丈夫ですか? でも、とても風邪を引いているとは 思えないような可愛らしい声ですね。 ももすけの帽子( *´艸`)かわいい~ 声帯手術かあ。。 辛い選択だなあ。。 やりきれない、悲しい気持ちになりますね。
お久しぶりです。 リッキーの病院は声帯の手術は受けないて言ってました。断耳と一緒。 声帯除去はしてもけっこう声が聞こえますよね。前に会ったGシュナがそうでした。 リッキー^もよく吠えてぜんぜん矯正できません。難しいです。幸い一軒で、まわりもそうなのでクレームはつきませんが。 悲しいけれどその子、放棄されないだけまし。。。と考えるしかないかも知れませんね。肝臓悪いのに、麻酔かけるのは怖いですが。
muni> 始めまして、コメントありがとうございます。 声帯手術って考えは、あたしにはありえないので、とても悲しいです・・・・・・ ワンコが危ない目にあっても、鳴いてる声が聞こえなかったらわかんないです。 悪いわんちゃんじゃないんです 飼い主がついていくのが大変なくらい、運動神経はいいです[♪]
クッキーオレオママ> おかげさまで、薬飲んで早めに寝たら、体のだるさが取れました。 あとはのどの痛みくらいなんで、大丈夫です[病院] 早めに対処したのが良かったのかな^^ 無駄吠えについての認識が甘かったのかと思います。 飼い主がはじめからしっかりやっていれば、ここまでならなかったかと。 ももすけの体重は、8.2きろで~す。 軽く見えますか?実は、足が長いんです。
マリティアまま > うん、家族会議の結果、権力のあるおじいちゃん意見採用らしいです。 やはり、仔犬として迎えるときから、先を見据えて家族会議必要です。 犬が高齢になったら介護は、外飼いのままするのかも、考えるべきです。 室内で飼えば、対処できるとは、思うんだけどね。 ももすけジャンプが好きですよ~。 マリアちゃん、ダンスやってるからできるでしょう? デコじろう、私も久々にやってみようかな[ルンルン]
れおんママ > 私にとって、ももすけは家族です。 病気予防でもないのに、声帯手術って考えられない。 ももすけ帽子苦手なんだけど、どうしてもかぶせたくて、いろいろ試着して見つけた帽子なんです。 風邪の心配ありがとう。 薬のおかげで体の調子はよく、のどのいがいがだけです[病院]
ゆぅ> 悲しい決断ですが、飼い主さんが決めた事なんで、どうすることもできません。 手術が無事成功する事を祈るだけです。 麻酔かけるから、心配。 風邪のほうが、薬飲んでぐっすり寝たらよくなりました。 心配ありがとう~。 ももすけのダイエットのために、いろいろ芸を仕込んだんです。 散歩行けなくても、家の中でジャンプして鍛えています[シュナウザー]
エース> 声帯手術をやらない病院もあるみたいです。 吠えるからって、犬を処分する方もいるので、 ましだって思うしかないのでしょう・・・・・ よく考えて犬を迎えて欲しいです[ガーン!] 帽子が嫌いなワンコは多いようですねぇ~。 こんなにかわいいのに[♪]
チャッピーまま> 帽子被ってるのは無理やり(笑) ジャンプは大好きだからねぇ~。 声帯手術、外飼いから室内にしてくれればと、 いろいろアドバイスは言ったけど、やはり昔の人だから、考えの変更は難しい。 かすれたような声、また元に戻っちゃうとかいろいろ聞きます。 手術にかかるお金よりも、室内で飼ったほうが楽だと、私は思います。
Umi-chi> 残念です、悲しいです。 ワンコは飼い主さんを選べないからね・・・・・ 私は悲しいと思うけど、飼い主さんは平気なのかな。 あたしは絶対嫌だけど、どうしようもないことです。 そのワンコと、ももすけは仲がいいから、これからもお付き合いします。 桃太郎君、今のうちから特訓すれば、できるようになるよ。 風邪のほうも良くなりました。 心配ありがとう[ハート]
ロイぱぱ> 今から訓練すれば、ロイ君もできるようになります。 お座りを教えるのと一緒です[♪] アハハ、キュートですか[ハート] そうそう、この人があたしなんです。 ももすけと違って、運動神経ゼロの飼い主です。 手術する病院、この辺では有名みたいで、 助手の先生が何人かいるらしいです。 でも、そこの先生ちょっとって思うところがあって、私は行きません[うそー]
はる あつこ > 風邪の心配ありがとう。 すぐに薬飲んで、ぐっすり寝たので楽になりました。 この声は風邪の前に撮ったので、こんな声です。 帽子は無理やりなんで、嫌がって動かないときもあります^^ 声帯手術、どうしちゃう。 やらないよ普通・・・・・ それをする病院、それを考える飼い主、悲しいです。
ちえ> お久しぶりです。 手術する病院ってどうよ・・・・ 悲しいよ、ほかの選択肢を選ばない飼い主。 一軒家で、周りの犬も吠えてるらしいけど、 クレームがあったらからするらしいです。 肝機能がこのまま悪ければ、手術はできないでしょうけど。 処分されないだけまし、と思うしかないのでしょう。
くにちゃん> 犬は吠えるもの、それをどうしつけるかしかないと思うんです。 それをしないで、手術するって、それしかないわけじゃないのに、残念です。 いっぱい考えたのなら、もう少ししつけがんばってみようって、気になって欲しいです。