ついに阿蘇山! とっても楽しかった小笠原とも、今日でお別れです。 二泊しただけなんだけど、とっても長い間泊まってた気分♪ ポイントカードのおかげで、一人1泊無料になりましたv(=∩_∩=) 小笠原チェックアウトを済ませて広島へ。 まっすぐ広島へ帰るつもりだったけど、じいじやばあばが、 大観峰だけでは物足りなさそうだったので、阿蘇山へ向かいます。 なんとなくナビを設定したら、道間違えました。 間違えたけど、放牧中の赤牛、馬を見れました。 道端に車を止めて、ももすけ牛に近づいたけど、動かない物体が急に動き、 ビビッてのけ反りました(笑) 阿蘇山へ向かう道、牛、馬優先道路と看板が出ていたのですが、 道路に飛び出してきてる牛、馬さんはいませんでした。 でも、車道には巨大なウンチが落ちているので、ドライブするときは気をつけてください。 タイヤがあっというまに、ウンチまみれになります( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 綺麗な景色を見ながら、阿蘇山へ到着。 阿蘇山火口に入るには、喘息等持病のある方はダメなんです。 お父ちゃんは喘息でしたが、前回どうもなかったので、入りました。 阿蘇山へ登るときは注意事項とか読まれたほうがよいです。 ももすけが阿蘇山に登るのは二回目。 さっきまで暑かったのに、阿蘇山の上は風がきつく、肌寒いです。 風向きの関係かしら、いつもより硫黄くさくないです。 男らしく、ももすけにきめてもらいます。 阿蘇山では硫黄の粉が、水虫、あせも、しもやけ、モグラ退治にきくと売られています。 何年か前にお土産であげたら、ばあばがもぐら退治に効くって言ってました。 硫黄は航空機内持ち込み禁止、車旅行なんで買って帰ります。 ココはどこでしょう。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 阿蘇山は、活火山なんでいつ噴火するかわかりません。 噴火したら危険なんで、あちこちに避難所があります。 危険そうなときは、登山を断られるときもあります。 お父ちゃんに抱っこされて、避難所の後ろの階段を上って、 高いとことへ・・・・・・ どこへ連れて行くの。 避難所の上が、展望台になってたんで上りました。 この日は風がきつかったおかげか、暑くないし平日なの、 ゆっくり阿蘇山を見て回れました。 阿蘇山をあとにして、私たちは帰路に向かいます。 ももすけに会いにきてくれて、ありがとう 心配の蕁麻疹ですが、阿蘇山を後にし、広島に帰ってからわかりました。 長くなるので、つづきはまた。( ̄ー ̄) 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 怪しい人影が・・・・・蕁麻疹の原因の結末 16件のコメント 阿蘇山に登ったなんてすごいですね 非難小屋があるのにはビックリです 水虫やモグラに効果アリの硫黄の粉は 貴重ね~ 飛行機に持ち込めない事、初めて知りました 展望台の風がすごい様子 ももすけちゃんのお顔を見ると笑えるくらいに理解できまーす(^_-)-☆P はじめまして(^^)ママリンと申します。 コメント有難うございました。 大変参考になりました。 もしよろしければ、これからもブログに遊びにきてなんなりと気づいたことをコメント してくださるとうれしいです(*^▽^*) お出かけ楽しそうですね~♪ これから帰られるようですので お気をつけて帰られてくださいね(^^) ももすけ君、とってもいい旅行ができてよかったですね 娘とパパと3人で阿蘇に行った時台風で露天風呂に入っても風がピューピュー葉っぱが飛んでいました。阿蘇山に翌日行ったら霧で何にも見えなかったんです 牛さんお馬さんだけ見てきました。ももすけ君の案内ですっきりです ブルーベリーまで摘んでいいなー 昭和記念公園のイベント行きたいです 阿蘇山!火口ってすごいんだねー 写真見ただけで、うわーってなっちった(^_^;) もも君の最後の写真、笑っちゃうんだけどー サラリーマンの七三、、、みたいな(爆) ぴゅーぴゅーの時のもも君がすごく好き! やっぱり阿蘇山噴火口の観光は外せませんね(笑) 無事に火口まで登れてよかったです。 ガスがひどいと登らせてくれなかったりするんですよね~。 次回は、モーモー服を着たももすけくんと、牛の2ショットをお願いします♪ ももすけ君、阿蘇山2回目なんですね。 ちっこいももすけ君もかわいい~♪今は余裕の表情。覚えてるのかな^^ 避難所なんてあったのね。入りたくないですね~。 え~~なんで車道の糞が~? 北海道は牧場王国ですが~ 車道に糞落ちてる事無いよ~^_^; 牛糞、馬糞は踏んだら超絶臭いよね~ 阿蘇山みたいな火山地帯の観光は ちゃんと避難所あるんだね~ でも~これ~大丈夫なんだろうか~? 余り丈夫な作りには見えないよね~(^^ゞ ももすけちゃん!看板と一緒に写真! 良いねぇ~(#^.^#) ジンマシンの話は明日?(^^ゞ すごい風ですね~お髭がなびいてますね。 阿蘇山は火山活動でいつ噴火しても避難できるように避難所があるんですね 見てみたいですが、少し怖いかも・・・ ティナ母> 阿蘇山は、何度か行ってますが、そのうち1度は断られました。 阿蘇山のが危険なときは、禁止なんです。 だから、あちこちに避難所があるんだと思います。 そういえば、桜島にも、避難所がありました。 硫黄の粉、これから活躍すると思います(笑) 空の上で、硫黄って危険なのかしら、 持ち込めないの、ビックリでしょう。 めちゃくちゃ風がきつくって、半そででは寒いくらいなんです。 ちょっと登っただけなのに、全然気温が違いました。 ママリン> コメントありがとうございます。 前から読み逃げさせてもらっています。 これからどうなっていくのか、出来上がるのが楽しみなんです。 カフェができたら、いつか行けたらって思います。 わたしの行ったドッグカフェで参考になれば、ブログ見てください。 yume> こんにちは。とっても楽しい旅行ができました♪ あら、台風のときに旅行だったんですか。 そうそう、阿蘇山霧とかだと危ないんでしょうね、登山禁止、私も経験あります。 ももすけの案内で納得できましたか、よかった☆ミ ブルーベリー狩りは、本当にラッキーでした、運命です。 昭和記念公園、検討中ですか。 私は日曜日ならいけそうだけど、まだわかりません。 姫ママ> 阿蘇山はじめてだった? 火口、すごいでしょう。 まじかで見ると迫力満点なんだからぁ~。 ももすけのヘアースタイル、七三って、 ヒラリーマンだから仕方ないわ。(笑) れびゅしゅが> 阿蘇山きたら、やっぱり噴火口までいかなきゃ! ももすけをつれて二回目だけど、いつも火口までいけます。 夫婦だけだったときは、断られました。 ももすけのおかげかしら( ̄ー ̄)ニヤリッ モーモー服ですか。 また熊本にいけるよう、お小遣いためますわv(=∩_∩=) マルコ> 仔犬のころは九州に住んでたから、日帰りでもいける距離だったんです。 たしかに、仔犬のころのお出かけは緊張してたかも。 うーん、硫黄のニオイで思い出したか。 避難所、一度も使ったことないです。 いつも、楽しく観光できると思います。 ともたん> 北海道は、糞落ちてないの? 北海道は土地が広いから、車道を牛さん馬さん、通らないのかな。 絶対臭い、デカイウンチ、踏みたくない。 阿蘇山以外にも桜島でも、避難所あったよ。 どうなんだろう、ないよりはましなんじゃないかな。 蕁麻疹の話は・・・・・ JUNママ> 何度か行ってるけど、こんなに風がきつかったのははじめてかも。 そっかー、避難所があるところ、見たことないんだ。 鹿児島の桜島にも避難所があって、そっちのほうがすごかったよ。 怖いけど、見てみたいでしょう。
阿蘇山に登ったなんてすごいですね 非難小屋があるのにはビックリです 水虫やモグラに効果アリの硫黄の粉は 貴重ね~ 飛行機に持ち込めない事、初めて知りました 展望台の風がすごい様子 ももすけちゃんのお顔を見ると笑えるくらいに理解できまーす(^_-)-☆P
はじめまして(^^)ママリンと申します。 コメント有難うございました。 大変参考になりました。 もしよろしければ、これからもブログに遊びにきてなんなりと気づいたことをコメント してくださるとうれしいです(*^▽^*) お出かけ楽しそうですね~♪ これから帰られるようですので お気をつけて帰られてくださいね(^^)
ももすけ君、とってもいい旅行ができてよかったですね 娘とパパと3人で阿蘇に行った時台風で露天風呂に入っても風がピューピュー葉っぱが飛んでいました。阿蘇山に翌日行ったら霧で何にも見えなかったんです 牛さんお馬さんだけ見てきました。ももすけ君の案内ですっきりです ブルーベリーまで摘んでいいなー 昭和記念公園のイベント行きたいです
阿蘇山!火口ってすごいんだねー 写真見ただけで、うわーってなっちった(^_^;) もも君の最後の写真、笑っちゃうんだけどー サラリーマンの七三、、、みたいな(爆) ぴゅーぴゅーの時のもも君がすごく好き!
やっぱり阿蘇山噴火口の観光は外せませんね(笑) 無事に火口まで登れてよかったです。 ガスがひどいと登らせてくれなかったりするんですよね~。 次回は、モーモー服を着たももすけくんと、牛の2ショットをお願いします♪
え~~なんで車道の糞が~? 北海道は牧場王国ですが~ 車道に糞落ちてる事無いよ~^_^; 牛糞、馬糞は踏んだら超絶臭いよね~ 阿蘇山みたいな火山地帯の観光は ちゃんと避難所あるんだね~ でも~これ~大丈夫なんだろうか~? 余り丈夫な作りには見えないよね~(^^ゞ ももすけちゃん!看板と一緒に写真! 良いねぇ~(#^.^#) ジンマシンの話は明日?(^^ゞ
ティナ母> 阿蘇山は、何度か行ってますが、そのうち1度は断られました。 阿蘇山のが危険なときは、禁止なんです。 だから、あちこちに避難所があるんだと思います。 そういえば、桜島にも、避難所がありました。 硫黄の粉、これから活躍すると思います(笑) 空の上で、硫黄って危険なのかしら、 持ち込めないの、ビックリでしょう。 めちゃくちゃ風がきつくって、半そででは寒いくらいなんです。 ちょっと登っただけなのに、全然気温が違いました。
ママリン> コメントありがとうございます。 前から読み逃げさせてもらっています。 これからどうなっていくのか、出来上がるのが楽しみなんです。 カフェができたら、いつか行けたらって思います。 わたしの行ったドッグカフェで参考になれば、ブログ見てください。
yume> こんにちは。とっても楽しい旅行ができました♪ あら、台風のときに旅行だったんですか。 そうそう、阿蘇山霧とかだと危ないんでしょうね、登山禁止、私も経験あります。 ももすけの案内で納得できましたか、よかった☆ミ ブルーベリー狩りは、本当にラッキーでした、運命です。 昭和記念公園、検討中ですか。 私は日曜日ならいけそうだけど、まだわかりません。
れびゅしゅが> 阿蘇山きたら、やっぱり噴火口までいかなきゃ! ももすけをつれて二回目だけど、いつも火口までいけます。 夫婦だけだったときは、断られました。 ももすけのおかげかしら( ̄ー ̄)ニヤリッ モーモー服ですか。 また熊本にいけるよう、お小遣いためますわv(=∩_∩=)
マルコ> 仔犬のころは九州に住んでたから、日帰りでもいける距離だったんです。 たしかに、仔犬のころのお出かけは緊張してたかも。 うーん、硫黄のニオイで思い出したか。 避難所、一度も使ったことないです。 いつも、楽しく観光できると思います。
ともたん> 北海道は、糞落ちてないの? 北海道は土地が広いから、車道を牛さん馬さん、通らないのかな。 絶対臭い、デカイウンチ、踏みたくない。 阿蘇山以外にも桜島でも、避難所あったよ。 どうなんだろう、ないよりはましなんじゃないかな。 蕁麻疹の話は・・・・・
JUNママ> 何度か行ってるけど、こんなに風がきつかったのははじめてかも。 そっかー、避難所があるところ、見たことないんだ。 鹿児島の桜島にも避難所があって、そっちのほうがすごかったよ。 怖いけど、見てみたいでしょう。