黒魔術 森にやってきました。 コーンで五角形作って、真ん中に入ります。 今日は何するんですか? 今から呪文をかけちゃいます。 スワレ、マテ、私が遠くにはなれてる間、 じっとしているのです。^^ 真ん中で座ってると、ももすけの周りを、 三匹の犬にクルクル囲まれました。 ももすけ、リンチか? コイ! 三匹の犬の間を掻き分けて、脱出に成功です! 臆病なワンちゃんは、ワンコに囲まれると、動けなかったり、 飼い主さんの後を、すぐに追って、出てきます。 訓練のひとコマでした。 このほかにも、家庭犬訓練試験のお勉強をしました。 略して、CD1、コンパニオンドッグ初等科のことです。 合格すると、何か得なことがあるわけじゃないんです。 血統書に、私とももすけががんばった記録が残るだけのことです。 それでも、良いかなと思い始めてるところ。。。。。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 試食モニターラップデビュー 20件のコメント (^0^)/ こんにちは 頑張った記録が残るだけってありましたけどそれでも良いじゃないですか・・ ももすけちゃんと一緒にコマンドの練習をして一緒の時間が過ごせたっていうのは お互いの思い出にしつかり刻まれますから~ PS リンクにはらせて頂いても良いですか? お久しぶりです(^_^) ももすけ君も家庭犬訓練始めたんですか?もう前からやってる??ヤマトと卯月も頑張ってますよ♪ ももすけ君も競技会とか参加されますか?うちは神奈川や江戸川(本部)の大会にたまに参加してます。 大会で会えることを願ってます。 お互い頑張りましょうね♪ zakuro様 はじめまして。 ご丁寧なコメントいただきありがとうございました。 ドッグフードの袋にあげる量が書いてあるということすら気づいていませんでした・・・。 もっと,きちんと飼ってあげなければいけないですね。 反省です・・・。 うんちチェックはしていたのですが,今のところ,特にゆるかったり,カリカリになったことはないので,なんとなくで与えていた量が,たまたま適量だったのかもしれないです。 リルは今5ヶ月なので,まだ仔犬なので,もしかすると,気にしすぎていたのかなぁとも思いますので,もう少し,様子を見てみようかなとも思っています。 アドバイスありがとうございました。 また,訪問させていただきます。 ALOHA&きららママ へ> そうですよね。がんばった思い出が、残る、 ももすけの中に、しっかり刻まれてるかどうかですが、 私の中には、すでに刻まれております。(#^.^#) ママさんなら、何度もお会いしてるので、リンクOKです。 マニアなサイトですが、どうぞよろしくお願いします。 ヤマトママ へ> 書き込みありがとございます。 前々から訓練は行ってるんです。 セラピー犬の訓練教室で、家庭犬訓練と同じような事をしているので、CD2レベルの勉強を普段からしていました。 昨日、CD1に沿った内容の練習したんだけど、 一度大会を見学しようと考えています。 ヤマトくん、卯月ちゃんが大会出るとき教えてください。 日にちが合えば、見学したいです。^^ pavois さんへ> 私も仔犬のころは、不安だらけで、いつも心配していました。 いまでも、心配しすぎかもしれないけどね。^^ ドッグフードもメーカーによって、色々なので、 種類を変えるたびに、袋の後ろを見ながら、分量を変えていますよ~。 リルちゃん、5ヶ月だと、歯が生え変わったりしてきてるかな? 一番かわいい時期でしょう(~▽~@)♪♪♪ また、遊びに来てください。 がんばってますね! ももすけくん、らくらくクリアなんじゃないでしょうか。 訓練は、やれはやるほど絆が深まりますよね。 ももすけくんは良い飼い主さんにめぐり合って幸せですね! こんにちわ☆ ももすけクン!!えらい~~~♪ 凄いですね☆☆ そうゆう訓練…あるんですね☆ 頑張った記録が残ることはとてもすばらしい事☆ ですよね♪ 頑張ってくださいね☆ うちもがんばってます。5頭のわんの間抜けてきます。 すわれ、まてて背をむけて30歩歩き戻る。回りを回って脚側位置に行きOK. 脚側も短距離ならOK。立止練習中。 でも血統書もらえないのでCD1はバラエティですね。 目指すはOPDESのチームテスト。。何年かかるやら。 でもなんちゃってアジでハードルを指示だけで8の字走行。うれしかった!! お互いがんばりましょう!!でも逃走するのよ~~。 こんばんは★ セラピー犬の訓練教室があるんですか?すごいですね♪家の方にはありません↓ でもCD2レベルの練習をしていたらCD1は楽勝ですよ☆ももすけくんなら大丈夫!! ちなみにヤマトは6月15日(日)に平塚市四之宮総合グランドで行われる大会に参加します。でも今回はオビディエンスの部に参加するので、内容が違うんだよね…。 あと卯月はまだ大会デビューしてないの。秋の大会ぐらいを目指して頑張ってます! 日曜日(25日)朝霧のドックラン行かれますか? 頑張った証が血統書に記載されるなんて 凄いことではないですか! CD1 CH カッコイイです! これからは、気安くももすけkunとは呼べなくなりますね(笑) あっちゃんへ> ありがとう。 先生がいるとちゃんとやるけど、いないと駄目かなぁ~。^^ チャッピーちゃんも、ステキな家族にめぐり合えて、幸せですよ。 tyokkoさんへ> 偉くないんです。 ダラダラ訓練だけつづけています。 そうですね、すばらしい事、 がんばってみようと思います。 ちえさんへ> リッキーくんもやってるんですね。 そうそう、ワンコの間を抜けたりやります。 立止は、散歩しながらいつもやってたら、 止まれるようになりました。 詳しい訓練の名前とか、専門用語がいまいちわかりませんが、 OPDESはお友達ワンコと参加するってことかな? 何をしたらいいのかわかんないけど、 色々挑戦してみたくなってきました。 シュナウザーでも、訓練してる子いっぱいいるのですね^^ ヤマトママへ> セラピー犬の訓練やってるけど、参加者少なくて、 ももすけだけのときもあるんだ。 平塚だったら、我が家から1時間ちょっとでいけるかも。 15日は、用事があるけど、午前中で終われば見にいけると思います。 オビディエンスは、OPDESのことでよい? 25日は朝霧行けないんです。 でも色々競技の事、聞きたいです。 お会いした時はよろしくお願いしますね~。 胡桃ママのおっとさんへ> 血統書に、記載されたら、額縁に入れて飾りましょうか。(#^.^#) 私は100点満点じゃなくて、合格点クリアーできれば、 それで十分だと思っています。 私の人生がギリギリなんで、ももすけも一緒です。 いえいえ、気安く呼んでください。 コメントありがとうございました(*^_^*) まぁ♪素敵な呪文ですね(笑) うちのちーちゃんにも呪文かけようかな? セラピー犬活動、すごく興味あります。卯月は無理だけどヤマトなら、なんとかなりそうな気がするんですよね…。 ヤマトの参加するオビディエンス(OB1)はOPDESとは違うみたいです。JKCの今年の春季大会から新しく出来た部門でCD?と同等レベル(?)らしいです。私も良く分からないんだけどね…。前回、合格とポイントをGETしたので今回も調子に乗って出ちゃいます♪ 25日残念ですが、お会いできるのを楽しみにしています☆ ベリエ さん> たいした呪文じゃないけど、 けっこう聞いています。 「痛いの痛いの、飛んでいけ~」もあります。(#^.^#) ヤマトママ さんへ> いつも小田原でセラピー活動しています。 たぶん、犬のボランティア団体の、ホームページとか見てたら、 静岡でもやってるんじゃないかな? 活動中に、他のワンコに吠えたり、杖や、車椅子に吠えたりしなければ、できると思います。 オビディエンスにも色々あるんですね。 やはり、会場でやってる姿を見ないと、イメージが湧かない。 来月、見に行ける、応援に行けるといいんだけど・・・・ (#^.^#)
(^0^)/ こんにちは 頑張った記録が残るだけってありましたけどそれでも良いじゃないですか・・ ももすけちゃんと一緒にコマンドの練習をして一緒の時間が過ごせたっていうのは お互いの思い出にしつかり刻まれますから~ PS リンクにはらせて頂いても良いですか?
お久しぶりです(^_^) ももすけ君も家庭犬訓練始めたんですか?もう前からやってる??ヤマトと卯月も頑張ってますよ♪ ももすけ君も競技会とか参加されますか?うちは神奈川や江戸川(本部)の大会にたまに参加してます。 大会で会えることを願ってます。 お互い頑張りましょうね♪
zakuro様 はじめまして。 ご丁寧なコメントいただきありがとうございました。 ドッグフードの袋にあげる量が書いてあるということすら気づいていませんでした・・・。 もっと,きちんと飼ってあげなければいけないですね。 反省です・・・。 うんちチェックはしていたのですが,今のところ,特にゆるかったり,カリカリになったことはないので,なんとなくで与えていた量が,たまたま適量だったのかもしれないです。 リルは今5ヶ月なので,まだ仔犬なので,もしかすると,気にしすぎていたのかなぁとも思いますので,もう少し,様子を見てみようかなとも思っています。 アドバイスありがとうございました。 また,訪問させていただきます。
ALOHA&きららママ へ> そうですよね。がんばった思い出が、残る、 ももすけの中に、しっかり刻まれてるかどうかですが、 私の中には、すでに刻まれております。(#^.^#) ママさんなら、何度もお会いしてるので、リンクOKです。 マニアなサイトですが、どうぞよろしくお願いします。
ヤマトママ へ> 書き込みありがとございます。 前々から訓練は行ってるんです。 セラピー犬の訓練教室で、家庭犬訓練と同じような事をしているので、CD2レベルの勉強を普段からしていました。 昨日、CD1に沿った内容の練習したんだけど、 一度大会を見学しようと考えています。 ヤマトくん、卯月ちゃんが大会出るとき教えてください。 日にちが合えば、見学したいです。^^
pavois さんへ> 私も仔犬のころは、不安だらけで、いつも心配していました。 いまでも、心配しすぎかもしれないけどね。^^ ドッグフードもメーカーによって、色々なので、 種類を変えるたびに、袋の後ろを見ながら、分量を変えていますよ~。 リルちゃん、5ヶ月だと、歯が生え変わったりしてきてるかな? 一番かわいい時期でしょう(~▽~@)♪♪♪ また、遊びに来てください。
うちもがんばってます。5頭のわんの間抜けてきます。 すわれ、まてて背をむけて30歩歩き戻る。回りを回って脚側位置に行きOK. 脚側も短距離ならOK。立止練習中。 でも血統書もらえないのでCD1はバラエティですね。 目指すはOPDESのチームテスト。。何年かかるやら。 でもなんちゃってアジでハードルを指示だけで8の字走行。うれしかった!! お互いがんばりましょう!!でも逃走するのよ~~。
こんばんは★ セラピー犬の訓練教室があるんですか?すごいですね♪家の方にはありません↓ でもCD2レベルの練習をしていたらCD1は楽勝ですよ☆ももすけくんなら大丈夫!! ちなみにヤマトは6月15日(日)に平塚市四之宮総合グランドで行われる大会に参加します。でも今回はオビディエンスの部に参加するので、内容が違うんだよね…。 あと卯月はまだ大会デビューしてないの。秋の大会ぐらいを目指して頑張ってます! 日曜日(25日)朝霧のドックラン行かれますか?
ちえさんへ> リッキーくんもやってるんですね。 そうそう、ワンコの間を抜けたりやります。 立止は、散歩しながらいつもやってたら、 止まれるようになりました。 詳しい訓練の名前とか、専門用語がいまいちわかりませんが、 OPDESはお友達ワンコと参加するってことかな? 何をしたらいいのかわかんないけど、 色々挑戦してみたくなってきました。 シュナウザーでも、訓練してる子いっぱいいるのですね^^
ヤマトママへ> セラピー犬の訓練やってるけど、参加者少なくて、 ももすけだけのときもあるんだ。 平塚だったら、我が家から1時間ちょっとでいけるかも。 15日は、用事があるけど、午前中で終われば見にいけると思います。 オビディエンスは、OPDESのことでよい? 25日は朝霧行けないんです。 でも色々競技の事、聞きたいです。 お会いした時はよろしくお願いしますね~。
胡桃ママのおっとさんへ> 血統書に、記載されたら、額縁に入れて飾りましょうか。(#^.^#) 私は100点満点じゃなくて、合格点クリアーできれば、 それで十分だと思っています。 私の人生がギリギリなんで、ももすけも一緒です。 いえいえ、気安く呼んでください。
セラピー犬活動、すごく興味あります。卯月は無理だけどヤマトなら、なんとかなりそうな気がするんですよね…。 ヤマトの参加するオビディエンス(OB1)はOPDESとは違うみたいです。JKCの今年の春季大会から新しく出来た部門でCD?と同等レベル(?)らしいです。私も良く分からないんだけどね…。前回、合格とポイントをGETしたので今回も調子に乗って出ちゃいます♪ 25日残念ですが、お会いできるのを楽しみにしています☆
ヤマトママ さんへ> いつも小田原でセラピー活動しています。 たぶん、犬のボランティア団体の、ホームページとか見てたら、 静岡でもやってるんじゃないかな? 活動中に、他のワンコに吠えたり、杖や、車椅子に吠えたりしなければ、できると思います。 オビディエンスにも色々あるんですね。 やはり、会場でやってる姿を見ないと、イメージが湧かない。 来月、見に行ける、応援に行けるといいんだけど・・・・ (#^.^#)