ドッグアロマテラピー ももすけの親戚犬の香蓮ちぃままさんが主催する、 ドッグアロマテラピーの講座へ行ってきました。 会場は千葉の「らうかふぇ」さんです。 我が家からはとっても遠く、2時間半近くかかりました。^^ ドッグアロマテラピーには、前々から興味がありました。 フロントラインや、フォートレオンのような、 ノミダニ駆除には農薬の成分が入っているので、 自然のものに興味がありました。 人間もわんこもできるだけ自然なもので、 害虫駆除が出来ればと、考えています。 講座はシュナウザーのオーナーさん、ゴールデンの飼い主さんがこられて、 アットホームな雰囲気で行われました。 ももすけのじいちゃん、wy-o’s barnburnerが、香蓮ちゃんの曾じいちゃんです。 香蓮ちゃんは、おしっこがたくさん出るように、 ダンデリオン(別名たんぽぽ)のハーブティーを、飲んでいるそうです。 オシッコが増えるなら、ももすけもやってみよう。 しゅなしゅな同好会でおなじみ、ジョン太君も来ていました。 ももすけの友達といえば、くるみちゃんでしょう。 真剣に?話を聞いているようです。 わんこって生まれたときから、嗅覚が発達していて、 たくさんのにおいをいつもチェックします。 アロマの香りが漂う中、どんな気持ちだったのかな? 虫に嫌われるアロマの香りをチェックしています。 スティックの先に、アロマをつけて、ワンコにも嗅がせました。 防虫効果のあるアロマ 月桃 不安な時、寝れない時、美肌効果、化粧品にも使われる。 タイリン月桃 虫除け効果。 ジュニパーベリー 体の浄化、空気の浄化。 ヒバ ストレス解消 ヒノキ ダニの繁殖を抑える効果。 この中でももすけが気に入ったのは、ヒバです。 美味しい臭いだったのか、ぺろぺろしていました。 ヒバはストレス解消にいいらしいので、ストレスがあるとワンコに嗅がせて、 落ちつく効果があるそうです。 興奮して吠えたら嗅がせてみるとか・・・・・ 甘草(リコリス)はアトピーなどで肌に炎症が起きているときに、 痒みを鎮めて治りを早くしてくれるステロイド剤の代わりになるハーブです。 そうそう、これらのアロマは、妊娠中の前期、中期、後期によって、 使ってはいけないものがあるそうなんです。 自然のものだから、大丈夫と思ってたので、驚きました。 このあとも、虫に嫌われるアロマ、レモンとバラの香りの話、 虫に嫌われる体つくりについて、虫除けスプレーを作りました。 虫に嫌われる体作りでは、ストレスを溜めない、フードの見直し、 栄養をたっぷりとって丈夫な皮膚を作りましょう♪ にんにくを一かけの半分、食べさせてもOK クローブ、少々 ビタミンA.C.Eをとって皮膚を作るです。 アロママッサージによって、臆病でお外で遊べないワンコが、 元気に走り回った話など、興味深い内容がいっぱいで、とっても勉強になりました。 らうかふぇさんのランチ、ビビンバです。 お米は無農薬、野菜も無農薬と、こだわっているそうです。 看板犬は出てこなかったけど、シュナ歴が長い、 オーナーさんが経営しているので、シュナ話に花が咲きました。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 新しい洋服牧場へ行ってきました。 10件のコメント アロマは自宅より、場所をかえて 気分もかわると、さらに癒される気がします。 ドッグアロマってあるのですね。 ももすけは、ヒバがお気に入りなんですね。 うちのはるチャンはどんな香りが 好きなのかな!? 人間用のアロマの虫よけは、ワンに使えるんでしょうか? 虫を殺してしまう薬より、自然な物で、寄せ付けない体にした方が良いですよね~ 興奮して吠える子にも効果あるんですか… ガウガウサスケに試したいなぁ~ くるみちゃん、ちゃんと聞いてたかしら(笑) 昨日は本当にありがとうございました。 ごめんなさい・・・ちょっと訂正。 おしっこが良く出るハーブは「甘草」ではなくてダンデリオン(たんぽぽ)です。 別名おしっこハーブと言われていて、根っこより葉っぱの方がより効果が高いです。 甘草(リコリス)はアトピーなどで肌に炎症が起きているときに、痒みを鎮めて治りを早くしてくれるステロイド剤の代わりになるハーブです。 あと、安眠&不安解消効果が高いのはタイリン月桃より月桃の方です~。 タイリン月桃の方が虫除け効果が高いです♪ すみません、上手くお伝えできてなかったみたいで。(^^)ヾ はるあつこ> 千葉でアロマを教えてくれたので、 お近くだと思います。 来月はハンドマッサージらしいです。^^ はるちゃんも、きっとヒバが好きにだと思います。 色々クンクン臭ってみてください。 mine> 人間用のも大丈夫じゃないのかな? 天然成分だったら、、、、、、、詳しいことわからん。 そうそう、体作りが大事だなって思いました。 体が出来てれば、病気にもならないでしょうし。 落ち着かせるアロマがあるそうです。 アロマに包まれて、すやすや眠れるかも~。 くるみちゃん、アロマクンクンして、グッスリ眠れたみたいでした。 香蓮ちぃまま > いっぱいアロマを紹介頂きありがとうございます。 甘草、私が聞き間違えていたのですね。 ブログを訂正しておきます。 10年位前にタンポポコーヒーは飲んだことあるんです。 タンポポ茶、試してみます。 タイリン月桃、月桃、こちらも訂正しておきます。 また、間違っていたり、気づいたことあれば、教えて下さい。 は~い。 あの虫除けスプレーはワンちゃんと兼用で使えます。 洗剤とかもアロマで作ったものはこれは○○用でこれは××用って分けなくてもいいので、経済的ですよ~。 ご訂正ありがとうございました。 ドックアロマ、いいですね~ 最近家でもベープとかつけてますが、なんとなく体にはよくない気がするんですよね。 散歩のときも市販の虫よけより手作り虫除けがいいですよね~私も挑戦してみようかな 香蓮ちぃまま> そっか、アロマで作ったら兼用しても大丈夫なんですね。 とっても経済的です。 一緒に使えば減りも早いし、古くなる前に使い切ることが出来そうです。 チェリーママ> ベープをはじめて使った時、ももすけはおしっこが近くなりました。 他のワンコのにおいと勘違いしたのかな? 自然なもアロマが、人間もワンコに優しいと思います。 ぜひ、挑戦してみてください。
人間用のアロマの虫よけは、ワンに使えるんでしょうか? 虫を殺してしまう薬より、自然な物で、寄せ付けない体にした方が良いですよね~ 興奮して吠える子にも効果あるんですか… ガウガウサスケに試したいなぁ~ くるみちゃん、ちゃんと聞いてたかしら(笑)
昨日は本当にありがとうございました。 ごめんなさい・・・ちょっと訂正。 おしっこが良く出るハーブは「甘草」ではなくてダンデリオン(たんぽぽ)です。 別名おしっこハーブと言われていて、根っこより葉っぱの方がより効果が高いです。 甘草(リコリス)はアトピーなどで肌に炎症が起きているときに、痒みを鎮めて治りを早くしてくれるステロイド剤の代わりになるハーブです。 あと、安眠&不安解消効果が高いのはタイリン月桃より月桃の方です~。 タイリン月桃の方が虫除け効果が高いです♪ すみません、上手くお伝えできてなかったみたいで。(^^)ヾ
mine> 人間用のも大丈夫じゃないのかな? 天然成分だったら、、、、、、、詳しいことわからん。 そうそう、体作りが大事だなって思いました。 体が出来てれば、病気にもならないでしょうし。 落ち着かせるアロマがあるそうです。 アロマに包まれて、すやすや眠れるかも~。 くるみちゃん、アロマクンクンして、グッスリ眠れたみたいでした。
香蓮ちぃまま > いっぱいアロマを紹介頂きありがとうございます。 甘草、私が聞き間違えていたのですね。 ブログを訂正しておきます。 10年位前にタンポポコーヒーは飲んだことあるんです。 タンポポ茶、試してみます。 タイリン月桃、月桃、こちらも訂正しておきます。 また、間違っていたり、気づいたことあれば、教えて下さい。
チェリーママ> ベープをはじめて使った時、ももすけはおしっこが近くなりました。 他のワンコのにおいと勘違いしたのかな? 自然なもアロマが、人間もワンコに優しいと思います。 ぜひ、挑戦してみてください。