抜糸 脾臓摘出手術から二週間、抜糸しました。 診察室に、はじめての先生がいたけど、 ももすけは抱っこされても平気で、 二本足でお腹出してるところ、院長先生が抜糸してくれました。 傷口のところが少し腫れてたので気になってましたが、 漿液が溜まってました。 大きな手術などしたときに、漿液(ピンク色の液体)が溜まることがあるようで、注射器で抜いてもらいました。 オシッコの回数が増えてるのは、病的なものではないようでした。 摘出した脾臓が20センチくらいあったのもあり、 傷口も大きく、お腹周りの毛が反られました。 術後肝臓の数値がよくなかったのですが、 採血をして検査、数値が安定してたので治療は終わりました。 脾臓をとっても、問題なく暮らせるようで、 特に気を付けることもないそうです。 またいつもの暮らしに戻ります。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション あみだおれグラニースクエアのバッグ 4件のコメント ももすけくん、大変でしたね。 言葉が話せない分、可哀想ですよね~(´`:) 我が家に飼ってたコロの手術の時を思い出しました。 頑張れ、ももすけくん\(^o^)/ あきコロさん、ありがとう。 早く気付かないと手遅れになることあるんで、 予防のために健康診断して、手術しました。 今はすっかり元気です。 お久しぶりです。 久しぶりにブログに遊びにきたら、ももちゃんが手術してたので驚きました。 でも脾臓はなくても問題なく暮らせるって、安心しました。 ももちゃん、12歳でも相変わらず元気に笑顔ですね・・・良かったです。 また、遊びにきますね! ジョンママさんお久しぶりです。 そうなんです。健康診断で引っかかり、 早めの予防のため、取り除くことになりました。 脾臓がなくても、ももすけは成犬なので、 普通に過ごせると聞き、いつも通りに散歩して、 ご飯も食べています♪ 気にかけてくれてありがとう☆彡
お久しぶりです。 久しぶりにブログに遊びにきたら、ももちゃんが手術してたので驚きました。 でも脾臓はなくても問題なく暮らせるって、安心しました。 ももちゃん、12歳でも相変わらず元気に笑顔ですね・・・良かったです。 また、遊びにきますね!
ジョンママさんお久しぶりです。 そうなんです。健康診断で引っかかり、 早めの予防のため、取り除くことになりました。 脾臓がなくても、ももすけは成犬なので、 普通に過ごせると聞き、いつも通りに散歩して、 ご飯も食べています♪ 気にかけてくれてありがとう☆彡