セラピー犬の訓練 4回目 弁当持参で、セラピー犬の訓練です。 いつもの教室のメンバーはおやすみで、しつけ教室の生徒さんと、一緒にお弁当タイム。 その間、犬は木に繋いで、大人しくできるか練習です。 ももすけは、車に積んであった、折りたたみのクレートに入れて、ハウスの練習。 なかに入って、落ち着いています。吠えたりはしません。 お食事中も、みんな良い子に出来たかな? 甘えん坊のワンちゃんは、飼い主さんに抱っこされたままです。^^ お食事の後、訓練場へ移動。 今日の訓練の内容は・・・・・ 飼い主にの左側について歩き、5メートルくらい先で、スワレ、今度は5メートル走って、フセで待ちます。 飼い主の横に座った、ワンちゃんが二組。 その間を、八の字を書くように、飼い主について歩きます。 下を向かずに、ついて歩く練習です。 ボールを投げて、落ちてから取りにいって、飼い主に渡す練習。 しつけ教室の皆さんとは、こんな感じで練習しました。 みんなが帰った後、セラピー犬のレベル1の、認定試験を受けます。 先生に言われた通りのことが、すぐ出来るかチェックしました。 立って、マテの状態 座れで、マテの状態 フセで、マテの状態 休めで、マテの状態で 飼い主が犬のそばからはなれて、ぐるっと犬の周りを回る間、大人しくできるか。 ブラッシングできますか。 爪きりできますか。 シャンプーはできますか。 ハウスで来ますか。 洋服が着れますか。 車でお出かけできますか。 etc もっと他にもチェック項目があったんだけど、思い出せません。 休めと、立っては、ほとんどやってなかったので、うまく出来なかったけど、 レベル1は合格しました。 休めとは、フセの状態で、頭を手につけて、後ろ足を、ずらして、 リラックスした状態です。 次回からは、レベル2のレッスンです。 明日は、異母兄弟のレビュー君と遊ぶよ。 元町のクエスチョンと、室内ドッグランのチャーリーに行きます。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 肉球の傷異母兄弟と対面 4件のコメント ももすけ君、セラピー犬レベル1合格おめでとう!! 足が痛いのに良く頑張ったね。 えらいぞ~!! 下の記事を読んでびっくりしました 肉球にケガしちゃったんですね。 暑い夏は終わったので、化膿の心配はすくないけど お大事にです。。。 まま@ポー さん、ありがとうございます。 レベル1が難しいと、挫折する人がいるから、簡単にしてあるみたいです。 ももすけは男の子、やんちゃだから、怪我はつき物ですよね。 傷は舐めてないので、薬が効いてるのだと思います。 こんにちは~。 セラピー犬レベル1合格おめでとうございます♪ ももすけ君お利口さんですねぇ^^ いつの日か風雅ともこんな風にコミュニケーションが とれるようになりたいです。 風雅パパさんこんにちは。 ももすけはのしつけについて、真剣に考えたのは1歳過ぎてからです。 賢いワンちゃんを見てから、刺激を受けました。 風雅君を観察してると、すぐにコミュニケーション取れますよ!
ももすけ君、セラピー犬レベル1合格おめでとう!! 足が痛いのに良く頑張ったね。 えらいぞ~!! 下の記事を読んでびっくりしました 肉球にケガしちゃったんですね。 暑い夏は終わったので、化膿の心配はすくないけど お大事にです。。。
まま@ポー さん、ありがとうございます。 レベル1が難しいと、挫折する人がいるから、簡単にしてあるみたいです。 ももすけは男の子、やんちゃだから、怪我はつき物ですよね。 傷は舐めてないので、薬が効いてるのだと思います。