手作り派?ドッグフード派?

第18回Mr.Mac Academyに行ってきました。

(Mr.Mac Academyとしては、犬との生活の中で感じる色々な疑問やためになる、
参考になる事をオーナーさんが集まり、その専門家にレクチャーをしてもらい情報を共有します。)

会場が渋谷、家から近いけど電車に乗らないので、渋谷駅では、地上に出るのに、
波にのまれて時間かかりました。^^

講師はGREEN DOG代表の佐久間 敏雅さん。
グリーンドッグといえば、何度か買いものしたことあるし、
ショップにも足を運んだことがあります。

テーマは「手作り派? ドッグフード派? 何が正しい愛犬の食事」です。

手作り食の教室にはいきましたが、ドッグフードの教室は初めて、
さてどんな話をしてくれるのかなぁ~。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

犬の食事は、飼い主が選んだものしか、食べることができない、
どんな種類の食事があるか、種類ごとのメリットデメリットを話されました。

情報に振り回されるのではなく、自分の考え方、価値観、軸を持つことが大切。

2009年に、ペットフードの安全法が施行されました。
某会社のフードで大量のリコールがあり、
腎不全をおこし亡くなったペットがたくさんいたからだそうです。

安全法では、原材料の表示が80%から100%表示に変わりました。
ペットフードの基準値と、人間の食べ物の基準値の違い。
安全法に足りないものはなにか。
AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準に足りないものは何か。
本当にそれでよいのか、犬に必要な栄養素が、解明されているわけではない。
(この辺りの話は、手作り食でも聞いたことある話でした。)

犬は肉食に近い、雑食。→良質な動物性たんぱく質が必要。

ドライフードを選ぶときは、パッケージ、ラベルをよく読む力をつけること。

  • 食材の明確性
  • 主原料 (動物性or植物性)
  • 炭水化物源 (精製品or全粒粉)
  • 食材の多様性
  • 添加物
  • 加熱によって消耗する栄養素への配慮

手作り食
細かいことは考えず、1週間~1ヶ月でバランスをとればよい。

犬が食べない理由

  • 病気
  • ストレス
  • 飼い主の着を引きたい
  • 運動不足
  • 気温
  • 体調の変化(ヒート)
  • 本能的に危険

食べないときは、楽しさの演出→食事に変化をつける。
(うちの場合は、きまった時間にあげないとか、、、、、、)

手作り食は、安全や栄養が担保できていることを考えて、吟味したものを与える。
自分で考え結論を出す。
個体差や、体調などを考慮する。
飼い主が無理をしないこと。
飼い主のストレスが、わんこに影響する。

何が正しい愛犬の食事か、唯一正しい食事はない。

 

ざざっと、メモできたことを思いだしてみたが、やっぱりこうくる。
そうだよなぁ~。責任とるのは、飼い主だもん♪

人間だって、隣の御飯と同じもの食べてるわけじゃないし、
外食だってするし、インスタントで済ませることもあるのですよ。

災害時、目の前にあるものをとりあえず食べる。
今あるもので、何とかしなければならないときだってくる。
私がいなくても、お父ちゃんがご飯食べさせられることも、考えなければだめなんです。

講義のお土産、わんこのサプリをいただきました。
トッピング

ほしそうにみつめるきょうすけ。
口が開いてるぞ~。
きょうすけ

4件のコメント

  1.  ご存じのように、アレルゲン完全除去もあって手作り派です。
    とりあえず、与えてアレルギー反応でなければOKと言う感じですが、お肉の量なんかは血液検査で大丈夫か確認しながらやってます。今のところ適当な割にはすべて正常値です。
     前に鹿の産地が違うからかな?と言ってたのは獣医師曰く「解体をするところで別の動物も解体しるかも知れませんね」と言われました。なるほど。ありうる。いくら洗っても消毒してもありうる。異常なほど感受性強いから。とすると製造ラインまで調べないといけないし無理、とにかく食べさせて試す!ですね。それこそ飼い主の責任です。
     馬肉食べて39度越されたから、びくびくですけどね。

    1. 血液検査もいろいろあるようですね。手作り食とフードではデーターが違うとかまだまだ、
      犬の食事はこれからの時代って感じがします。飼い主ががんばらなくては、安全法もかわらないでしょう。
      震災で停電した場合などは、生肉の保存は厳しいものがあります。
      そういったときに、保存できる半生タイプの馬肉、そういったものも用意しました。

      解体場所、たしか人間の豚肉、畜産の方から話を聞いたときは、病気を出さないよう、
      衛生面に気を使っていると聞きました。
      うちがいつも肉を買うところは、人間のお肉を売ってる店で、牛と馬を扱っています。
      いろんな種類を扱う場合は、解体場所にも気を付けてほしいですね。
      製造ラインをどこまで調べるか、卸てるばしょを、ガラス越しには見せてもらいましたが、
      素人なのでその時は質問できなかったな。
      今度店に行ったら質問してみよう。

  2. zakuroさん こんにちは。
    こういうアカデミーがあるんですね~知らなかったです。
    zakuroさんのブログはいつも勉強になる事が一杯!
    ちょっとアカデミー面白そうだな~って思いました。
    我が家も勉強しなくっちゃ!!

    1. ジョンママさん、前から知ってたんですが、なかなか予定合わず、
      興味ある内容だったので行ってみました。

      勉強になることはないのですよ。
      わたしが思いついたことを書いてるだけです。

      犬学ってのかなぁ~、考え方もいろいろで、
      時代とともに変わり、勉強するのも楽しいですね。