この一年の成果 ワークショップで習った、編み物作品。 左からシェーラの佐藤ちひろ先生のキット 「Dyke at Bonny Day 」、指定糸で編んでいますが、編み加減がきつかったので、段数を多めに編んでいます。サイズ変更は先生に指導してもらいました。 真ん中のピンク系は 、「Dyke at Bonny Day 」の編み図の色違いを、先生がシェットランドへ行って、ワークショップが休みになった夏場に、編んでました。水通し後にサイズ調整で、縦に伸ばしたりしたので、同じ編み図でもサイズ感が違います。 右端は、佐藤ちひろ先生の本、「フェアアイルニッティングシェットランドからの贈り物」に載っている、「いにしえの眺め」を、お父ちゃんサイズで編みたかったので、先生にサイズ変更してもらい、編んでみました。糸始末が終わってないので、水通しはしていません。 「Fetlar」編みかけですが、カーディガンの編み方が知りたかったので、二色編みを選びました。ネット販売では売ってないカラー見本から、Lサイズの編み図、裾のゴム編みが変わっています。 お教室に通うと、編み方の小技を教えてもらえるのがうれしいです。 keitoの、伊吹広子先生のワークショップで習った、フェアアイルのテディ♪手足が動くようになってます。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 韮山城9歳に