セラピー犬の訓練 6回目 隣町の公園でセラピー犬の訓練教室です。 相変わらず、先生が連れてくるワンコに、 嫌われて吠えられちゃうももすけです。 吠えられるので、ももすけも吠え返します。 馬の会わない子もいるので、無理して仲良くならなくても良いって、 先生に言われています。 なので、ももすけが来たから、ワンちゃん車に入れられちゃいました。 公園でお弁当を食べます。 これは、ご飯を食べてる間、大人しくできるかの訓練の一つです。 普段からやってれば、ドッグカフェでも大人しくできるので、 公園にお弁当を持って出かけて、練習するといいです。 公園をみんなで散歩しながら訓練です。 10歩、歩いてトマレ、周りに気が散ったら、走って反対方向へ行く。 公園には遊びに来ている子供連れが多く、奇声もするので、 犬たちは気をとられますが、それは訓練の一つなのです。 飼い主が10メートルくらいはなれて、遠隔からコマンドを出します。 いつも目の前、またはツイテで、近距離のコマンドしか受けた事のないももすけ、 うまくいくでしょうか。 「ももすけ、スワレ」って遠くから言うと、名前を呼ばれて動こうとします。 名前を呼ぶのを止め、何度かやってるとわかってきて、 遠隔でも操作が出来るようになりました。 ももすけがフセをしていたら、急に幼児がおもちゃのバットを持って、 ポンポン地面を叩きながら、ももすけのすぐ後ろを通りました。 その音に飼い主はビックリ、ももすけもビックリして振り返りましたが、 吠えませんでした。 ビックリして吠えなかったももすけ、偉かったといっぱい褒めてあげました。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション バレンタイン小田原ドッグランへ