ウチのコ行動学2

ドッグランキャラバンでたっぷり遊んだあと、午後からイヌノナル木さんで申し込んだ、
千田先生のウチのコ行動学へ行ってきました。

犬の行動学に前回参加して、すごーく楽しかったので、続けていきたいと思っています。

今回の会場は、大磯海岸高架下の、前回の山の中とは違った雰囲気の場所でした。

先生に言われたことを実践してみて、どうなったか報告します。
(わんこ達は、テーブルの下でオンリードです。)
ももすけ
二匹にそれぞれ、個室の部屋を与える。
人間だったら6畳くらいの部屋でしょうが、この子たちは犬なので、
クレート、バリケン、ケージを用意いたしました。

クレートのなかでご飯を食べる。


早食いだった二匹ですが、落ち着いてゆっくり食べるようになりました。
今まで並んで食べていた時は、相手にとられるという、犬の危機感から、
早食いだったのです。

ももすけのクレートに水皿をつける。


ももすけ専用と思ったのか、水をよく飲むようになりました。
自分の部屋に水飲み場があるって幸せ?

寝るときはクレートに入る。

個室になったことで、守らなくていいという気持ちかよく寝ています。
高齢になって徘徊するワンちゃんは、フリーで暮らしてる子に多いと聞き、
時々クレートで寝るようにしています。
シュナウザー賢い
それぞれの飼い主さんが実践したこと、わんこが変わっていったことを話、
その間、話を聞いてるわんこに問題行動が出れば、先生がアドバイスしてくれます。

多頭飼いのことで、気になったことを質問。
ももすけ
二匹目を迎えるときは、3歳から5歳あけたほうがいうのはなぜか。
1.3.5歳は犬の反抗期、3歳まではしっかりしつけ、飼い主さんとの絆を作る時間。
年が近い犬同士はライバル関係になり、問題行動がおきやすい・・・・・・

3歳から5歳あけると、下の子を面倒見ようと、お世話するらしく、飼い主も助かる。
特にメスの場合、教育ママとかw

年が離れすぎると、先住犬がお世話をしない、シニア期になりゆっくりしたいから、
飼い主が大変だったりする。
(年がが近くても年が離れてても、うまくいく方法もあるそうです。)

二匹目として迎える犬が、先住犬より年上であっても、先住犬を立てる。
年齢に関係なく、先住犬が上だそうです。

ももすけの自尊心を育てる、きょうすけにとってももすけは、尊敬される立場、
どんなことがあっても、ももすけを認める。。。。。。
きょうすけ
ストレスを抱えていると、ワンコの免疫力も落ちるそうです。
何でもかんでも病気にする前に、接し方など見直さなければと思いました。

狂犬病やワクチンの話、福島で野犬が増えていること、
接種率、薬が足りるのか、狂犬病の症状、病院選び、
サプリメントなど、興味深い内容の話がいっぱいでした。
きょうすけ
先生がたくさん話をしてくれるので、
2時間以上3時間半くらいの講座だったけど、あっという間でした。

向こうのワンコに、ちょっかいだそうとしてるきょうすけ、
問題行動を起こしているところ。
きょうすけ

7月も開催予定と聞いたので、すぐに申し込んでおきました。
次は室内、ランでの様子を見て、カーミングシグナルを見てくれるみたいで楽しみ♪

4件のコメント

  1. 犬の行動学2回目、いろいろと勉強になりますね。ママさんのブログを講義内容として読ませてもらっています。
    まず、ももすけ&きょうすけ君と同じ、うちも5歳年齢差。クレートのなかでお休み。でも食事は並んで与えています。すると先に食べ終わったマークがヤンクの食器を確認に行って、舐め舐めしています。(これは改めないと・・・)

    次回のカーミングシグナルも楽しみです。最近ヤンクがひとり離れてリビングでたそがれていることが多くなりました。年齢のこともあり、若いマークといるのか時として大儀になってきたのかな?

    1. 読んでくれてありがとうございます。
      忘れないようメモったのを、思い出しながら書きました。
      ヤンクマーク君は、年の差はそうでしたね。
      ももすけが5歳の時にきょうすけがやってきました。ヤンク君のところもそうですか。
      そうそう、マーク君と一緒、きょうすけもなめまわします^^

      はい、次回も楽しみにしています。
      ヤンク君もシニアですからねぇ~。マイペースで良いんではないですか。
      だんだんと、たちいちも変わってくるんでしょうね。

  2. 犬の行動学、続いていくんですね~。内容を聞くと本当にうらやましいです。
    こういうお話をたくさんしてくれる専門家の方が増えてくれるといいのに…
    何より犬と一緒に受けられて、その場で問題行動を起こしているアドバイスをもらえるのがいいですね。
    飼い主さんによっては、それが問題行動だと認識していない場合もありますしね。
    多頭飼いの年齢のこと、聞いてくださったんですね^^
    なるほど~。やはり犬のしつけと飼い主との絆は3歳までが大事なんですね。

    次回のお話も楽しみにしています!

    1. かのんさんありがとうございます。

      先生に聞きたいわんこの話や、うちの子がこんなんでといった話、
      1か月間にあったことを話したり、犬にまつわる話を聞けるのも楽しいです。

      いろいろしつけ教室行ったけど、ある程度できるようになったら、
      お話をしてくれるところがいいですね。
      問題行動も、人によってはとらえ方が違ってて、
      本当はこうなんだけど、人に都合のいい解釈になってることがあると、
      感じています。

      次回も楽しんできます♪