ももすけのために、トリミングナイフ買いました。
散歩で、テリアを飼ってる人が、ナイフを持ってるのを一度見せてもらい、
あたしも欲しいなと思ってました。
使い方がわからなくて、やっと調べて説明どうりやってみました。
カットしたばかりで、毛が短いからあまり抜けなかったけど、
やわらかい毛が抜けました~。
親指で毛を逆立てて、毛の根元を押さえてナイフの間に挟み、犬の体と平行に引っ張って、毛を抜くそうです。
これからちょっとづつやって、ももすけの毛を硬くしたいです。
毛を抜いたりすると、毛が退色しないし、皮膚常態もよくなるそうです。
たしかに、今年の初めに毛を抜いたことで、去年の夏に出来た、膿皮症が頭や、体に出来てません。
毛を抜いたことで、詰まった汚れが取れたか、皮膚に刺激を与えたのがよかったのでしょうか。