昨日埼玉西武ドームで、スーパードッグカーニバルが開催されました。
ももすけは、ウエルカムドギー、ボランティア犬として、参加してきました。
私は、ももすけの付き人です。
ウエルカムドギーについては←こちらのページで詳しく書いてあります。
「スーパードッグカーニバルでのウェルカムドギーの存在意義は西武ドーム内に設けられるふれあいコーナーにて、愛犬との暮らしに悩みをかかえていたり、これから愛犬を迎えたいと考えている一般来場者の方に、WANWANパーティクラブが強く発信している「飼い主が愛犬を信じ、愛情を持って根気よく育てれば、犬種や年齢に関わらず名犬になる」というコンセプトを伝えていただくこと、そしてその傍らでウェルカムドギーの参加犬がたくさんの人や犬の中でも怖がったり、暴れることなく飼い主を信頼して寄り添っている姿を見ていただき希望を与えていただくことです。」
興味本位で、去年オーディション受けましたが、私とももすけに出来ることだと思って、参加しました。(#^.^#)
当日ももすけと触れ合ってくれたり、
応援に来てくださった方ありがとうございました。
ウエルカムドギーの活動中、ペットを飼いたいけど飼えない人、ワンコに癒されたい、
シュナを飼ったけどしつけが、どの犬種を飼いたいか迷っているといった方々と、お話しする機会がありました。
シュナウザーの良いところや、悪いところをお話し、シュナの魅力を語りました。
成犬になったシュナ、ももすけをみて、大きさで驚く飼い主さんもいました。
これからシュナを迎える方には、シュナにも個体差がある、
お手入れが大変、しつけのこと、病気、ご理解いただけたらと思います。
捨てられるワンコを無くす為に、ウエルカムドギーとして、
ボランティアに参加してよかったと思います。
ももすけを気に入って、シュナを飼い始めてくれた方がいたら、うれしいです♪
昨日の疲れもあって、アップまだ出来ませんが、
徐々にレポートしたいと思います。
たくさんのコメント、ご心配、お気遣いありがとうございました。
UP楽しみにしてます!!お疲れ様でした。
copyrightでは書いてくださってありがとう。
わたしも描いていただいたイラストやほかのわんこの写真いっぱいあるし、
電子透かし入れることにしました。ただご当人(犬)に写真をおくらなければなりまんせんね。
なんかいろいろあったみたいですね・・・
著作権の問題は複雑すぎてわかりません・・・
自分の家の中だけで使うとなるとOKなのかな・・・
わたしもかわいい犬や猫の写真を保存してしまいますが、
UPはしたこと無いですね・・・
まずは応援ポチしときますね^^
今日行って、1票入れて来たよん♪
ウェルカムドギー、大役ですね!お疲れ様でした^^ うちのヤツラだと絶対無理なボラですわ~–;)) 1頭でも不幸になる子が少なくなるといいですね^^ お互いコツコツと頑張りましょう☆
ビーズリードの信頼度。外見からするとちょっと怖いくらいですが工業用の使ってるんですね。
リンがうちにいる頃2度パニックになったんですが、リードやナスカンももちろん大事なことでしたが、体全体で首輪を抜いてまでそこから逃げようとしました。。すっごい力でしたよ。私も体全部を使って抱き上げてホールドしました。やっぱりいざという時は「自分」が一番信用ができるのかも・・です^^;)
やっとやっと!ももすけくんに会えて
zakuroさんに会えて感激でした~!!
ウエルカムドギー頑張ってましたね^^
次はパトとも会ってくださいね♪
ももすけくんボランティアいおつかれ様・・・
シュナのこと理解してもらえるといいなと思います。
↓ビーズリード完成したのですね。すごく素敵!
私も自分で作ったリードのナスカンや金具を見て結構弱いことにいつも気になっています。いちどプラスティックのフックが割れたことがあります。
革のリードが欲しくてお店で聞いてみると「革はやっぱり劣化すると切れることがあるので作っていないんですよ」とか・・・確かにね。事故になると怖いので気になりますね。でもとっても可愛いから欲しいな・・・
zakuroさんももすけ君ボランティアお疲れ様でした
忙しい時は無理しないで休んでくださいね~(#^.^#)
ももすけ君ピシっとポーズ決め手男らしいね~
(≧∇≦)pp
スーパードッグカーニバルお疲れさまでした!
と我が家はお出掛け出来なかったのですがね(^^;)
こういうボランティアは誰でも出来るというものでは
ないからももすけ君とzakuroさんの出来ることに
納得です(*^^*)桃太郎にはやっぱり無理だなぁ。。。
いつか桃太郎ももっと人やワンコを好きになって
こういうボランティアが出来るくらいお利口ワンコに
なってくれたらなぁ。。会場の様子楽しみにしています♪
お勤めご苦労さんでした
自分もそうだったけど飼ったことがない人って本当に何も知らないから こーゆーことって大事だよね
ちえ>
UP頑張りますのでしばらくお待ち下さい。
スタッフだったので裏の写真が多いです^^
コピーライト、ちえさんが使っている素材やさん、すぐにどこかわかったよ。
あの方のサイトは、私も見ていたのであそこの素材だって、すぐわかった。
電子透かしって簡単に入れれるのかな?あまり詳しくないので、
私も調べてみようおっと(#^.^#)
たかさん>
はじめまして。
著作権って色々複雑で私も詳しくないですが、
検索してお勉強してみてくださいね☆ミ
応援してくださってありがとうございます。
よっちゃん>
清き一票ありがとうございます。
ぷうママ>
自分の出来ることを、ももすけと出来ることをこれからもやって行きたいと思っています。
地道な活動ですけど、シュナに興味があれば、実際に飼っている方からの話が、
一番参考になると思うんです。ペットショップは売るためしか考えてないでしょうし・・・・・・
ビーズリードは工業ワイヤーで出来ているんですけど、飾りに食いつかないかが、
ちょっと心配でした。
そういえば、ハーネスをつけた大型犬が、ももすけを見て興奮して、
ハーネスはずれてしまったのを目撃しました。
あの時は道路沿いで、車も走っていて怖かったです。
いざって時に、飼い主の体力も必要、鍛えましょうね~。
パトパパ>
やっと会えたのに、お父ちゃんに説明不足でした。
パソコンを普段まったくしないし、ブログも見たことないので、
パト君がももすけの親戚だというのも知らなかったんです。
あとでちゃんと説明しました。
次回は、親戚さんご対面したいです。
MUNI>
ねえ、そうでしょう。これからシュナを迎える方に、
シュナのこと知ってもらいたいし、本当にその方の生活スタイルにシュナがあってるかも、
よく知ってほしいです。
ビーズリードとってもかわいいでしょう。
材料そろえて手作りするときは、工業ワイヤー使ってくださいね☆ミ
以前手作りサイトのリードを頂いたのですけど、ナスカンがすぐに外れたことあります。
なので、材料はケチらないで、しっかりした素材が大事ですよ(#^.^#)
ともたん>
ボランティア、親子で楽しんできました(笑)
お気遣いありがとうございます。
これからはオサボリzakuroでいこうかな。
無理したらこれから先続かないでしょうし、週休二日でいきますよヾ(@^▽^@)/
Umi-chi >
あら、残念、いけなかったんですね。
来年こそは行ってみてください。
ショッピング以外にも犬の競技とか、見てるだけで楽しいですよ~。
ももすけ君やってみたらって、軽いのりだったけど、
やっているうちにどんどん楽しくなってきました。
ふれあいに来てくれるお客さん、どんな犬種飼うか悩んでいたりと、
ももすけを見てこんなカットにしようかとか、色々言ってくれるの。
ワンコと触れ合っている子どもたちを見ているのも、とっても楽しいです☆ミ
桃太郎君は、桃太郎君でいいと思うよ。
エース>
私もはじめは何も知らなかった。
不安な気持ちいっぱいで、飼ってる人からのアドバイスは心強かったです。