悲しくて犬の鳴き声が 昨夜、お父ちゃんを迎えに行くために、ももすけを抱っこして外にでました。 すると、変な犬の声がしたんです。 エヘン!エヘン! ワンワンって鳴き声じゃなくて、かすれるような悲しい鳴き声。 外犬の鳴き声だと思うんだけど、どうしたのかな・・・・・ ももすけのニオイに反応して、吠えたのかしら 30分ほどして戻ってきても、さっきの変な鳴き声がします。 今朝も、外で犬が鳴いています。 どっか、体の具合が悪いんだろうか。 それとも、犬の痴呆症? ご近所の高齢犬だと思うけど、見かければワンコに挨拶するくらいなんで、 その家の方がどんな人かも知りません。 ワンコの鳴き声が今も聞こえてきます。 見た感じが高齢犬で、以前は道路に面したお庭につないで、 日向ぼっこしていたけど、最近は見ません。 お庭の奥にいるみたいだから、体調悪いのかな。 ももすけが外犬の声に反応することがないので、助かります。 さゆりさんのブログを参考にして、ごぼう炊き込みご飯を真似てみました。 人間の味は塩だけらしいけど、私は醤油、塩、酒を入れました。 ももすけ用は、味付けなしで茶碗蒸しの容器にいれ、 炊き込みご飯を作りました。 お水をおおめに入れると、やわらかいご飯になります。 ごぼう、人参、鶏肉、しいたけの入った炊き込みご飯です。 馬肉と野菜と混ぜていただきます。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 朝から・・・・・男の身だしなみ 12件のコメント 悲しい鳴き声は、聞いていて辛いし 気になりますよねぇ[エーン] ももすけ君もママたちと同じ晩御飯なんだぁ おいしそ~ うちも今日大量のお肉届いたから 手作りがんばろ~ 手作りも穀類抜いたほうがいいよね? (紫音のおデブ改善の件) cionmama> コメントありがとうございます[ハート] さっき散歩で外にいったときは泣き止んでいました。 気になるけど、近所づきあいもないし聞けないの、犬飼い主としては、悲しい鳴き声が心配。 ももすけにも同じもあげています。 味付けはしないで食べています。 紫音くん、おデブ脱出作戦ですね[♪] うまうま食べてダイエットがんばれ~[ルンルン] どうしたんでしょう ちょっと心配ですね 炊き込み御飯美味しそう(^・^) ももすけくんきっとアッという間完食したよね 高齢犬の痴呆で昼夜逆転、 夜鳴きは飼い主さんが一番の悩みのはずです。 狭いところに入り込んで出れなくて泣き続けるようになる場合もあるので シニア犬の飼い主さんは最後まで責任を持って欲しいですね。 また周りの人達の理解も必要ですから。 耳について寝れないときもあると思いますが「あ~痴呆なんだぁー」くらいに思ってあげて下さいね[ハート] 泣き声が聞こえなくなったら逆に心配になったりしてしまいますよ[シュナウザー] そのわんちゃんの事、なんだか気になりますねぇ。 炊飯器の真ん中で、ももすけ君の分も調理なんて頭いいですね! 栄養満点の炊き込みご飯、ももすけ君は幸せだなぁ~。 炊き込みご飯、とってもおいしそう~!! そういえば、子供の離乳食作るときも同じように炊飯器にこうやって入れてたのを思い出しました~^^ 私も今度はluck用に挑戦してみるね^^♪ わんちゃん、気になるね。。。 実家の柴ちゃんが15歳の時もそんな感じだったような。。。 昼夜逆転したり、 目がほとんど見えなくなっていて、狭いところに入ってもバックすることすらできなくて、 救出してもらえるまで泣いてました。。。 何か色々考えることがあったんだね。。。大丈夫?? けど、ももすけくんがいてくれることで気持ちが支えられるしほっとするものね^^♪ くったくのない仕草や笑顔にこちらもにっこりできちゃう!! 頑張ってね!! おおう[ひらめき][ひらめき] 炊飯器の中で別々に炊けるんですね! これは素晴らしいです。 ナイスアイデア。私もマネッコしてみます。 リンクもありがとう[ハート] 犬の声、病気でなかったら、吠えすぎて声がかれているか、声帯手術してあるかも知れないですね(吠える声をなくすためにする人もいます)。その場合はかすれた声になりますのでなんだかそんな感じがしました。 リトルママ> 昨日は悲しい声が聞こえてたんですけど、 今日は聞こえません。 なんだったんだろう。 もちろん、あっというまに間食しました。 v(=∩_∩=) マリティアまま> 夜鳴きだったのかな、夜も昼間も泣いていたんだけど、 今まで鳴くようなワンコじゃなかったから、 ビックリです[ビックリ] 今日は鳴いてないけど、どうしたのかな、 昨日は痴呆で鳴いてたのかな。 どっちにしろ、心配しても何もできない。 窓を開ければ、ももすけも気になるけど閉めちゃえば平気です。 よっちゃん> 今日は鳴いてないけど、今まで鳴かないワンコだったから、 どっか痛いのかしらって、思ってしまいます。 ももすけのぶんと一緒に作るので楽チンです。 家族で大事にしている、我が家の一人息子です[ハート] lulu***> 美味しそうに見えてうれしいわ。 写真撮り方間違えたかなって思ったんだけど。 赤ちゃんの離乳食で、炊飯器の中に入れる、 おかゆを作る容器、売ってるのみたことある。 ぜひ、作ってみてください。 わんちゃん気になる、泣き止んでるのでまた気になるわ。 どっか苦しいのかな、悲しく感じた。 ももすけがいれば、気晴らしになりますね。 本当考えるほどの脳みそもないけど、 たまに使うと疲れるもんです。 無我夢中で、忘れられることに集中したから、 回復してきました。 さゆり> 炊き込みご飯のときは、茶碗蒸しの容器に、 ワンコ分を取り分けて作ります。 コレは簡単で、楽チンです。 ぜひぜひ、やってください[♪] いつもお料理みて、楽しませてもらっています。 そっか、声帯手術もありますね、 昼夜逆転でワンワン吠えるなら、手術を考える? それとも、前から吠えなかったのは手術をして声がでてなかったのかしら・・・・・ うーん、謎だわ、聞いてみたいけどこわくて聞けない。
悲しい鳴き声は、聞いていて辛いし 気になりますよねぇ[エーン] ももすけ君もママたちと同じ晩御飯なんだぁ おいしそ~ うちも今日大量のお肉届いたから 手作りがんばろ~ 手作りも穀類抜いたほうがいいよね? (紫音のおデブ改善の件)
cionmama> コメントありがとうございます[ハート] さっき散歩で外にいったときは泣き止んでいました。 気になるけど、近所づきあいもないし聞けないの、犬飼い主としては、悲しい鳴き声が心配。 ももすけにも同じもあげています。 味付けはしないで食べています。 紫音くん、おデブ脱出作戦ですね[♪] うまうま食べてダイエットがんばれ~[ルンルン]
高齢犬の痴呆で昼夜逆転、 夜鳴きは飼い主さんが一番の悩みのはずです。 狭いところに入り込んで出れなくて泣き続けるようになる場合もあるので シニア犬の飼い主さんは最後まで責任を持って欲しいですね。 また周りの人達の理解も必要ですから。 耳について寝れないときもあると思いますが「あ~痴呆なんだぁー」くらいに思ってあげて下さいね[ハート] 泣き声が聞こえなくなったら逆に心配になったりしてしまいますよ[シュナウザー]
炊き込みご飯、とってもおいしそう~!! そういえば、子供の離乳食作るときも同じように炊飯器にこうやって入れてたのを思い出しました~^^ 私も今度はluck用に挑戦してみるね^^♪ わんちゃん、気になるね。。。 実家の柴ちゃんが15歳の時もそんな感じだったような。。。 昼夜逆転したり、 目がほとんど見えなくなっていて、狭いところに入ってもバックすることすらできなくて、 救出してもらえるまで泣いてました。。。 何か色々考えることがあったんだね。。。大丈夫?? けど、ももすけくんがいてくれることで気持ちが支えられるしほっとするものね^^♪ くったくのない仕草や笑顔にこちらもにっこりできちゃう!! 頑張ってね!!
おおう[ひらめき][ひらめき] 炊飯器の中で別々に炊けるんですね! これは素晴らしいです。 ナイスアイデア。私もマネッコしてみます。 リンクもありがとう[ハート] 犬の声、病気でなかったら、吠えすぎて声がかれているか、声帯手術してあるかも知れないですね(吠える声をなくすためにする人もいます)。その場合はかすれた声になりますのでなんだかそんな感じがしました。
マリティアまま> 夜鳴きだったのかな、夜も昼間も泣いていたんだけど、 今まで鳴くようなワンコじゃなかったから、 ビックリです[ビックリ] 今日は鳴いてないけど、どうしたのかな、 昨日は痴呆で鳴いてたのかな。 どっちにしろ、心配しても何もできない。 窓を開ければ、ももすけも気になるけど閉めちゃえば平気です。
よっちゃん> 今日は鳴いてないけど、今まで鳴かないワンコだったから、 どっか痛いのかしらって、思ってしまいます。 ももすけのぶんと一緒に作るので楽チンです。 家族で大事にしている、我が家の一人息子です[ハート]
lulu***> 美味しそうに見えてうれしいわ。 写真撮り方間違えたかなって思ったんだけど。 赤ちゃんの離乳食で、炊飯器の中に入れる、 おかゆを作る容器、売ってるのみたことある。 ぜひ、作ってみてください。 わんちゃん気になる、泣き止んでるのでまた気になるわ。 どっか苦しいのかな、悲しく感じた。 ももすけがいれば、気晴らしになりますね。 本当考えるほどの脳みそもないけど、 たまに使うと疲れるもんです。 無我夢中で、忘れられることに集中したから、 回復してきました。
さゆり> 炊き込みご飯のときは、茶碗蒸しの容器に、 ワンコ分を取り分けて作ります。 コレは簡単で、楽チンです。 ぜひぜひ、やってください[♪] いつもお料理みて、楽しませてもらっています。 そっか、声帯手術もありますね、 昼夜逆転でワンワン吠えるなら、手術を考える? それとも、前から吠えなかったのは手術をして声がでてなかったのかしら・・・・・ うーん、謎だわ、聞いてみたいけどこわくて聞けない。