泥パックしました。 PINKDOGさんから、泥パックのお試しを頂きました。 泥パックの効果には、皮膚の保湿・発刊作用・ニオイ軽減と書いてあります。 さっそく>川遊び(川に落ちた)した坊ちゃまに、使わせてもらいます(笑) お風呂場に行くのは大好きなももすけくん。 さぁ~、お風呂はどうする? 綺麗にブラッシングし、体をぬらして泥パックをつけました。 5分間は置いておくように書いてあったので、放置プレイ中( ;∀;) ねぇ~、はやくだしてよ~って、プルプル~、泥をあちこちに飛ばしてます。 はいはい、放置プレイじゃなくて、ちゃんとマッサージしますから。 泥パックをつけてマッサージをしてあげます。 説明書には、 ワンちゃんとおしゃべりしながらスキンシップをはかり、 5分ほどマッサージをしてください。 その後完全に泥を洗い流します。 ももすけくんの好きな、お話をしてあげました。 いちご・おやつ・ごはん・くるみ・さすけ・ アンディ・セピ・メグ・散歩・4グランベリーモール・ドッグラン、 呪文のように唱えながら、気持ち良いでしょう、 かわいいねぇ~なんて、誉めまくって、あっという間に5分経過。 泥を綺麗に洗い流して、いつものシャンプーをし、 ドライヤーで乾かして、終わりです。 あ、出来上がりの写真撮り忘れたΣ(゚д゚lll)ガーン いつもよりふんわり綺麗に仕上がりました。 PINKDOGさんから聞いたのですが、 老犬になると、トリミングを断るトリマーさんもいるそうです。 トリミングがワンコに負担になるったり、万が一のことがあるので、 危険みたいです。 ちょっとネットで検索したところ、10歳以上の老犬お断りの文字がありました。 ももすけのお手入れは自宅シャンプー、爪きり、肛門腺絞り、 ある程度自分でできるようになっています。 まだまだ先の話だけど、もっと自分でカットができるように、 努力しようと思いました♪ 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 悲しい知らせがツツジが綺麗だね 26件のコメント 好きなお話の中にくるみが入ってて嬉しいです[♪] 10歳以上のトリミングお断りするお店があるとは知らなかった・・・。 私もいつかは家でトリミングできたらと思ってるけど まずは、くるみが前足の爪切りを大人しくさせてくれるようにならないと[涙] ゆっこ> コメントありがとう~。 たぶん、ゆっこさんのところは大丈夫だと思うよ。 HPに色々書いてあったけど、老犬の場合は、 負担になるから思い通りのカットができないと書いてあった。 お店の看板犬も、スタッフの好きなカットにはせず、愛犬の体を考えたカットにしていると、 HPに書いてあったよ。 老後は健康が一番だから、無理なカットはせず、 最低限しなきゃいけないことをやってあげるつもり。 泥パックで綺麗になったももすけくんの姿が見れないのはちと残念でしたが[笑]いいものをもらいましたね[ルンルン] 10歳以上お断りですかぁ~ 私は、今までそういうのは無かったですが 老犬の子の場合は様子を見ながら早く仕上げてあげることを1番に考えますね。ケド、最近はzakuroさんのように自分で出来るようにという方が凄く増えている気がします[ポッ] 先々を考えればとってもいいことですよね[ポッ]家族の方にやってもらったほうが、精神的にも負担にはならないですもんね[うれしい] 頑張って下さい[ビックリ]応援しますよぉ~[キラキラ] ありゃ[ガーン!] ももすけくんえらいことになってますね でもキレイになる為には試練に耐えるんですよ。 残念です 仕上がりも見たかったなぁー ロイもお風呂入りましたよぉ~~ 前使っていたシャンプ~は、5~10分流さないでくださいって書いてあったんですよぉ~(薬用) そんな感じですね~ 放置プレイ・・・(笑) ブルブルするから~結構大変というか、ウロチョロして~押さえるのが大変だったなぁ~~ 泥パックで放置プレー(爆) 嫌いじゃなぁいわぁ~(大爆) 好きな言葉唱えながらじゃ~んもぉ夢心地ね[シュナウザー] 次回仕上がり楽しみにしてますね! (我が家の呪文は~たべるごはんたたみそうじ にゃんこぱんつ~だわ!) 我が家も爪きり&カット&肛門はまだ出来てないから。。。少しずつ勉強せねば。。。 zakuroさんの記事で判ってほんとよかった[♪] ありがと~[ハート] ももすけくん、泥パックですか。 いいですねぇ~。 私が伊豆に行った時に泊まるペンションでもやってますよ。 http://www.dogsday.jp/este/doro/ 我が家もシュナフェスに備えてカットしてあげなくちゃ! 泥パックでふんわりになったのね^^ 10歳以上のトリミングの話・・・。 そうなんだ~。いや確かに歳をとると立ちっぱなしはきついよね。 私も自宅でできるようになれればいいな。。。 勉強しなきゃだ。。。 泥パック体験してどうでしたかぁ~ 皮膚の保湿・発刊作用・ニオイ軽減 があると,いつもより汚れがとれて 艶やかになったのかなぁ~ 5分間いっぱい好きなもの言われて 嬉しそうにしてるんだろうね[ハート] 我が家もママトリに挑戦すべく準備中です。 PINKDOGさんは的確なアドバイスして 下さるので助かってます[シュナウザー] きゃぁ~、泥パック中のももすけくん大好きです~[ハート] いつものキマってるももすけくんとは別人だし~。 ウチの子は心臓が弱いし、警戒心も強いからストレスになっちゃうといけないと思って、 ずいぶん前から全部家で済ませちゃってます。 トリミングもボサボサだけど、本人気にしてないみたいなので・・・[涙] 月一病院行った時にチェックもお願いしてます。 はなと5分おしゃべりできるかなぁ~・・・[ハテナ] 私はいいけど、向こうが飽き飽きしそう・・・[エーン] わおー! 泥パック!いいね~、ももすけ君 お肌つるりんこじゃーん[キラキラ] 10歳以上お断りって話聞いた事あるは、、、 私は自分で出来ないから友達にカットしてもらってますよ 自分で出来たら一番いいよね~ こんにちは~。 ブログにコメントありがとうございました。 「泥」は生活の木に小さいタイプで315円で売ってますよ~。 ネット通販でもいろいろ。 ももすけ君の好きな青森ヒバを一滴垂らして使ってみてくださーい。 クレイ(泥)は その分野だけで学問が成立している 奥の深ーイ、ジャンルですよ。 マイナスイオンも発生するので ももすけ君、癒されたかな? ももすけ君泥パックしてもらって気持ちよかったね~[♪] 仕上がり見れないのは残念ですが… 10歳以上のトリミングの話し知らなかったです[涙] うちは今年6歳なので後4年後には断られちゃうのかな[ハテナ] ゆぅ> コメントありがとうございます[ハート] 泥パックしたら、綺麗になったんだけど、 完成写真が無くてごめんよ~。 今行っているところは大丈夫そうだけど、ネットで調べていると、老犬の場合は[NG]と書いてあるところが多かったです。 ももすけの場合、転勤のたびにトリマーさんも代わるから、 高齢になったときに、初めてのトリマーさんだと、ももすけ自身が不安な気もします。 ちょっとづつ、道具もそろえて、綺麗にしてあげれば、経済的というのもあるので頑張りますよ[♪] リトルママ > コメントありがとうございます[ハート] 男前度を上げるためには、我慢も必要(笑) 泥パックで綺麗になったのに、 写真撮り忘れてごめんよ~。 次回はバッチリ撮るからね[♪] ロイぱぱ> コメントありがとうございます[ハート] リンスのときは、5分置いてくださいと、書いてあるの多いよ~。 うろちょろして脱出したがるので、 閉めてプルプルから、逃げたりします。 泥パックなんで、プルプルすると、あちこちに泥が飛び散ります[うそー] かーちゃん> コメントありがとうございます[ハート] 放置プレイ好きでしょう[ハート] 我が家の場合は、私が放置プレイにされてることが多いわ^^ かーちゃんちの呪文何、畳がスキなんかい(笑) 私もまだまだ修行のみです。 ちょっとづつ道具もそろえてみようかな。 高齢犬になると、持病を抱えているワンコもいるから、 長時間飼い主と離れるのはかわいそうだし、 ネットで検索したら、訪問トリマーってのもいたよ。 数年後には、寝たきりワンコが増えて、訪問トリマーも増えるかも・・・・・・[涙] よっちゃん > コメントありがとうございます[ハート] このペンション、はるあつこさんのブログでもみました。 泥パック、お店でやると高いでしょう。 節約するために、自分でやれるようになりたいんだ。 シュナフェスは、自宅で身だしなみ整えていきます。 ケチケチ飼い主でした[ルンルン] lulu*** > コメントありがとうございます[ハート] 泥パックで綺麗になったんだけど、写真忘れました[うそー] 高齢犬になると、たちっぱなしも、 長時間飼い主と離れるのも、持病を抱えてたら不安かも・・・・・・ 訪問トリマーさんもいるみたいだけど、 できるだけストレスを与えないよう、飼い主ができればと思います。 まずは爪きり、肛門腺絞りからだね。 がんばろう[♪] てまりーばんど > コメントありがとうございます[ハート] 泥パックで男前ドアップしたんだけど、 ニオイは前からくさくないからなんとも無いかな。 五分間色々言ってみたけど、首傾げたりもしたけど、 はやくお風呂から脱出したいって、顔してた。 老犬になって、転勤のたびにトリマーさんが変えるの、ももすけにストレスだろうなって、 すごく納得する話でしたよ。 持病を抱えてたら、なおさらですし、、、、、、 ためになるお話で、PINKさんはいつも勉強になりますね。 ume> コメントありがとうございます[ハート] 泥パック、イメージダウンじゃなくてよかった[♪] はなちゃんの、持病のことを聞くと、 やはり自宅で飼い主がやってあげたほうが、 安心だろうなってすごく思います。 目も見えなくなったり、耳も遠くなったら不安だろうし・・・・・ まだまだ、先の話だろうけど今からそのことを考えて、準備していきたいなと。 カットがぼさぼさでも、最低限のことで十分だと思います。 見た目ではなく、その[シュナウザー]にとって無理のないようにですね。 5分間、ももすけも早くしてよって顔してましたよ。 姫ママです> コメントありがとうございます[ハート] 泥パックで、シュナフェスまで綺麗になっていきますから。 コンテストに出る姫ちゃんも、綺麗綺麗してあげてよ[キラキラ][シュナウザー][キラキラ] 10歳以上は、ご存知でしたか! さすがです、高齢になってくると、 持病もあり大変なんでしょうか。 自分でできるよう、がんばるぜ~[♪] 香蓮ちぃまま> コメントありがとうございます[ハート] やっぱり詳しかったね[♪] 生活の木が近くにあることわかったんで、 今度チェックしてみます。 315円ならお買い得です。 ヒバもたらしたら、機嫌よくなるよねぇ~[ルンルン] 泥っておくが深いの[ハテナ] まったくもって、素人、何も知りません。 ももすけが癒されたらいいなぁ~って、泥パックしましたよ[シュナウザー] れおんママ > コメントありがとうございます[ハート] 泥パックで男前になったんだけど、 お写真撮り忘れてゴメンね。 れおんくん、若若しい、6歳になるなんて見えない! 一度トリマーさんに聞いてみてね、 ショップによって違うようだけど、ネットで調べると、 高齢犬お断りと書いてるところがありました。 仔犬の頃からお世話になっていれば、 高齢になってもトリミング大丈夫かもしれないですよ~。 泥パック被毛にも皮膚にもいいですよ[♪]と言うかいいような気がします[♪]特に紫外線の気になる季節には[ルンルン] 高齢のトリミングですが、うちは最高齢16歳でしょうか・・・年齢だけでなく病気や体力の問題が大きいです。オーナーさんにはリスクの事などを話しています。健康維持の為にも清潔にしてあげることは大事です[シュナウザー] やはり格好よりも愛犬に負担のかからないトリミングを心がけます[ハート] schnalan!> コメントありがとうございます[ハート] 泥パック、紫外線にもいいんですか。 毎回はできないけどたまになら続けられそうなんです。 高齢のワンちゃん、ショップによって扱いが違うようです。 そちらで、一度高齢のワンちゃん見ました。 やっぱり、体力のことが心配になってきますね。 有名ブリーダーさんは、飛行機に乗ってまで、 トリミングに来るお客がいると言ってたけど、 高齢になると考えられません。 体に負担のないお手入れが一番でしょう[キラキラ]
好きなお話の中にくるみが入ってて嬉しいです[♪] 10歳以上のトリミングお断りするお店があるとは知らなかった・・・。 私もいつかは家でトリミングできたらと思ってるけど まずは、くるみが前足の爪切りを大人しくさせてくれるようにならないと[涙]
ゆっこ> コメントありがとう~。 たぶん、ゆっこさんのところは大丈夫だと思うよ。 HPに色々書いてあったけど、老犬の場合は、 負担になるから思い通りのカットができないと書いてあった。 お店の看板犬も、スタッフの好きなカットにはせず、愛犬の体を考えたカットにしていると、 HPに書いてあったよ。 老後は健康が一番だから、無理なカットはせず、 最低限しなきゃいけないことをやってあげるつもり。
泥パックで綺麗になったももすけくんの姿が見れないのはちと残念でしたが[笑]いいものをもらいましたね[ルンルン] 10歳以上お断りですかぁ~ 私は、今までそういうのは無かったですが 老犬の子の場合は様子を見ながら早く仕上げてあげることを1番に考えますね。ケド、最近はzakuroさんのように自分で出来るようにという方が凄く増えている気がします[ポッ] 先々を考えればとってもいいことですよね[ポッ]家族の方にやってもらったほうが、精神的にも負担にはならないですもんね[うれしい] 頑張って下さい[ビックリ]応援しますよぉ~[キラキラ]
ロイもお風呂入りましたよぉ~~ 前使っていたシャンプ~は、5~10分流さないでくださいって書いてあったんですよぉ~(薬用) そんな感じですね~ 放置プレイ・・・(笑) ブルブルするから~結構大変というか、ウロチョロして~押さえるのが大変だったなぁ~~
泥パックで放置プレー(爆) 嫌いじゃなぁいわぁ~(大爆) 好きな言葉唱えながらじゃ~んもぉ夢心地ね[シュナウザー] 次回仕上がり楽しみにしてますね! (我が家の呪文は~たべるごはんたたみそうじ にゃんこぱんつ~だわ!) 我が家も爪きり&カット&肛門はまだ出来てないから。。。少しずつ勉強せねば。。。 zakuroさんの記事で判ってほんとよかった[♪] ありがと~[ハート]
ももすけくん、泥パックですか。 いいですねぇ~。 私が伊豆に行った時に泊まるペンションでもやってますよ。 http://www.dogsday.jp/este/doro/ 我が家もシュナフェスに備えてカットしてあげなくちゃ!
泥パック体験してどうでしたかぁ~ 皮膚の保湿・発刊作用・ニオイ軽減 があると,いつもより汚れがとれて 艶やかになったのかなぁ~ 5分間いっぱい好きなもの言われて 嬉しそうにしてるんだろうね[ハート] 我が家もママトリに挑戦すべく準備中です。 PINKDOGさんは的確なアドバイスして 下さるので助かってます[シュナウザー]
きゃぁ~、泥パック中のももすけくん大好きです~[ハート] いつものキマってるももすけくんとは別人だし~。 ウチの子は心臓が弱いし、警戒心も強いからストレスになっちゃうといけないと思って、 ずいぶん前から全部家で済ませちゃってます。 トリミングもボサボサだけど、本人気にしてないみたいなので・・・[涙] 月一病院行った時にチェックもお願いしてます。 はなと5分おしゃべりできるかなぁ~・・・[ハテナ] 私はいいけど、向こうが飽き飽きしそう・・・[エーン]
わおー! 泥パック!いいね~、ももすけ君 お肌つるりんこじゃーん[キラキラ] 10歳以上お断りって話聞いた事あるは、、、 私は自分で出来ないから友達にカットしてもらってますよ 自分で出来たら一番いいよね~
こんにちは~。 ブログにコメントありがとうございました。 「泥」は生活の木に小さいタイプで315円で売ってますよ~。 ネット通販でもいろいろ。 ももすけ君の好きな青森ヒバを一滴垂らして使ってみてくださーい。 クレイ(泥)は その分野だけで学問が成立している 奥の深ーイ、ジャンルですよ。 マイナスイオンも発生するので ももすけ君、癒されたかな?
ももすけ君泥パックしてもらって気持ちよかったね~[♪] 仕上がり見れないのは残念ですが… 10歳以上のトリミングの話し知らなかったです[涙] うちは今年6歳なので後4年後には断られちゃうのかな[ハテナ]
ゆぅ> コメントありがとうございます[ハート] 泥パックしたら、綺麗になったんだけど、 完成写真が無くてごめんよ~。 今行っているところは大丈夫そうだけど、ネットで調べていると、老犬の場合は[NG]と書いてあるところが多かったです。 ももすけの場合、転勤のたびにトリマーさんも代わるから、 高齢になったときに、初めてのトリマーさんだと、ももすけ自身が不安な気もします。 ちょっとづつ、道具もそろえて、綺麗にしてあげれば、経済的というのもあるので頑張りますよ[♪]
ロイぱぱ> コメントありがとうございます[ハート] リンスのときは、5分置いてくださいと、書いてあるの多いよ~。 うろちょろして脱出したがるので、 閉めてプルプルから、逃げたりします。 泥パックなんで、プルプルすると、あちこちに泥が飛び散ります[うそー]
かーちゃん> コメントありがとうございます[ハート] 放置プレイ好きでしょう[ハート] 我が家の場合は、私が放置プレイにされてることが多いわ^^ かーちゃんちの呪文何、畳がスキなんかい(笑) 私もまだまだ修行のみです。 ちょっとづつ道具もそろえてみようかな。 高齢犬になると、持病を抱えているワンコもいるから、 長時間飼い主と離れるのはかわいそうだし、 ネットで検索したら、訪問トリマーってのもいたよ。 数年後には、寝たきりワンコが増えて、訪問トリマーも増えるかも・・・・・・[涙]
よっちゃん > コメントありがとうございます[ハート] このペンション、はるあつこさんのブログでもみました。 泥パック、お店でやると高いでしょう。 節約するために、自分でやれるようになりたいんだ。 シュナフェスは、自宅で身だしなみ整えていきます。 ケチケチ飼い主でした[ルンルン]
lulu*** > コメントありがとうございます[ハート] 泥パックで綺麗になったんだけど、写真忘れました[うそー] 高齢犬になると、たちっぱなしも、 長時間飼い主と離れるのも、持病を抱えてたら不安かも・・・・・・ 訪問トリマーさんもいるみたいだけど、 できるだけストレスを与えないよう、飼い主ができればと思います。 まずは爪きり、肛門腺絞りからだね。 がんばろう[♪]
てまりーばんど > コメントありがとうございます[ハート] 泥パックで男前ドアップしたんだけど、 ニオイは前からくさくないからなんとも無いかな。 五分間色々言ってみたけど、首傾げたりもしたけど、 はやくお風呂から脱出したいって、顔してた。 老犬になって、転勤のたびにトリマーさんが変えるの、ももすけにストレスだろうなって、 すごく納得する話でしたよ。 持病を抱えてたら、なおさらですし、、、、、、 ためになるお話で、PINKさんはいつも勉強になりますね。
ume> コメントありがとうございます[ハート] 泥パック、イメージダウンじゃなくてよかった[♪] はなちゃんの、持病のことを聞くと、 やはり自宅で飼い主がやってあげたほうが、 安心だろうなってすごく思います。 目も見えなくなったり、耳も遠くなったら不安だろうし・・・・・ まだまだ、先の話だろうけど今からそのことを考えて、準備していきたいなと。 カットがぼさぼさでも、最低限のことで十分だと思います。 見た目ではなく、その[シュナウザー]にとって無理のないようにですね。 5分間、ももすけも早くしてよって顔してましたよ。
姫ママです> コメントありがとうございます[ハート] 泥パックで、シュナフェスまで綺麗になっていきますから。 コンテストに出る姫ちゃんも、綺麗綺麗してあげてよ[キラキラ][シュナウザー][キラキラ] 10歳以上は、ご存知でしたか! さすがです、高齢になってくると、 持病もあり大変なんでしょうか。 自分でできるよう、がんばるぜ~[♪]
香蓮ちぃまま> コメントありがとうございます[ハート] やっぱり詳しかったね[♪] 生活の木が近くにあることわかったんで、 今度チェックしてみます。 315円ならお買い得です。 ヒバもたらしたら、機嫌よくなるよねぇ~[ルンルン] 泥っておくが深いの[ハテナ] まったくもって、素人、何も知りません。 ももすけが癒されたらいいなぁ~って、泥パックしましたよ[シュナウザー]
れおんママ > コメントありがとうございます[ハート] 泥パックで男前になったんだけど、 お写真撮り忘れてゴメンね。 れおんくん、若若しい、6歳になるなんて見えない! 一度トリマーさんに聞いてみてね、 ショップによって違うようだけど、ネットで調べると、 高齢犬お断りと書いてるところがありました。 仔犬の頃からお世話になっていれば、 高齢になってもトリミング大丈夫かもしれないですよ~。
泥パック被毛にも皮膚にもいいですよ[♪]と言うかいいような気がします[♪]特に紫外線の気になる季節には[ルンルン] 高齢のトリミングですが、うちは最高齢16歳でしょうか・・・年齢だけでなく病気や体力の問題が大きいです。オーナーさんにはリスクの事などを話しています。健康維持の為にも清潔にしてあげることは大事です[シュナウザー] やはり格好よりも愛犬に負担のかからないトリミングを心がけます[ハート]
schnalan!> コメントありがとうございます[ハート] 泥パック、紫外線にもいいんですか。 毎回はできないけどたまになら続けられそうなんです。 高齢のワンちゃん、ショップによって扱いが違うようです。 そちらで、一度高齢のワンちゃん見ました。 やっぱり、体力のことが心配になってきますね。 有名ブリーダーさんは、飛行機に乗ってまで、 トリミングに来るお客がいると言ってたけど、 高齢になると考えられません。 体に負担のないお手入れが一番でしょう[キラキラ]