生食 ワンコごはんは生肉と野菜ペースト。 野菜ペーストを作りおきします。 人参、小松菜、セロリ、みずな、しめじ、大根、スプラウト、 グリーンレモン、きなこ、すりごま、青海苔、かつおぶしを、オリーブオイル、 フードプロセッサーに入れます。 ペースト状になったら、小分けにして冷凍して出来上がり。 これで、だいたい10日分の野菜でしょうか。 食べてもいい野菜は、キッチンドッグの本を参考にして、 偏らないように色々混ぜています。 食べる前に解凍して、サーモンオイル、 生の馬肉をトッピングしていただきます。 いい匂いがしていましたけど、なんですか? バカボンになっちゃったぁ~ バカボンになるのはこれが便利です。 ワンコのオヤツ、なるとチップス。 ふやかして食べてもいいし、そのままでも食べれます。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション グリーンレモン犬と暮らす 36件のコメント (* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪ 代々木とても残念でした ママさん頑張って手作りしてらつしゃいますね~偉いなあ~ 代々木残念でしたがまた遊びましょうね~ バカボンになってしまった?ももすけ君が めっちゃかわいいよ~[ハート] ももすけくんも何をされても平気ですね(*^_^*) うちもマリアがこのタイプなのでついつい「よしもと系」にしてしまいます(^_^)v はじめまして! ももすけクン、可愛いですね♪ うちにはMダックスの初心者セラピー犬がおります。どうぞ仲良くしてくださいね(*^_^*) 手作りごはんですね こんなに食べれる野菜があるのにはビックリです[ビックリ] バカボンのパパになって待っているももすけくんきゃわいいよ[ハート] 先日はトロへのお祝いコメントありがとうございました[うふふ] ワンちゃん用のナルト、、、そんなのがあるんだ~! ワンタッチ・バカボンですね(爆) うんうん欲しいかも。 それにしても・・・最初のお鍋の写真。。。 私が食べたいわ!!! ももすけくん なるとバカボン かっわいい~~です。 魚肉のおかし いいですね~~ ミシェルもほしいな~~ あ。。ダイエット中だった[シュナウザー] ワンちゃん用のナルトなんてあるんですね[ハテナ] ももすけくん、バカボンにされちゃったね[シュナウザー] でも、そんな姿も可愛い[ハート] ももすけくんのごはんはペースト状なんですね。お鍋に入っていたので、レモンも煮るの?!と勘違いしてしまいましたw。 しめじは生ですか?ペースト状にすると色んな栄養が摂れていいですよね。 スゴイなぁ~~ ももすけくん、こんなにお野菜摂ってるのねvv 栄養満点[♪] ワタシより栄養バランスが良いかも(笑) ナルトかわいいなぁ~[ハート] おぉぉ~ 栄養満点ですね。 これに生馬肉で、酵素たっぷりの健康食だね。 まとめてフードプロセッサーにかけて 小分けにして冷凍しとくのね。 まねしちゃおうっと[うふふ] ちなみに、一回の量はどのくらいなの? ももすけぇ~~ 少しは抵抗しろぉ~~[うれしい] ALOHAきららママ> 代々木残念ですが、またの機会を楽しみにしています。 毎週シュナまみれで、うらやましいです。 手作りも、冷蔵庫の掃除になるので、助かるんです[OK] ばふまま> 美味しいもの食べれると思うと、大人しく待ってくれるので、 ついつい悪戯しちゃいました[笑] マリティアまま> マリアちゃんも同じですか。 ついついウケ狙いで、あれやこれやとやってしまうのです。 関西の血が騒ぎます(笑) rin> はじめまして、訪問“〆(^∇゚*)カキコ♪ありがとう[♪] セラピー犬団体も色々ですが、rinさんの入っている団体は日本で最初に出来た団体じゃないかな。 私はボランティア団体なんで、保護されたワンコと一緒に活動しています。 どうぞよろしくお願いします[シュナウザー] リトルママ> 犬が食べれる野菜かどうかは、本を見ながら確認しています。 一つの食材ではなく、何種類か混ぜて偏らないようにしています[ポッ] バカボン、なかなかやるでしょう[ハート] あんずとトロのママ> コメントありがとうございます[ハート] ナルト、この辺だったら、ジョーカーに置いていると思います バカボンを思いついて、そく買いでした。 野菜ジュースになるから、食べたらまずいと思うよ。 ももすけはおいしい、おいしいと、がっついてるけどね[♪] greenish> ミシェルくん、ダイエット中なの? 魚だからカロリー低いよ。 一袋50グラムで、100キロカロリーかな。 グランベリーモールの、ジョーカーで売ってます。 vicky> ワンコ用ナルト、めずらしいですよ。 味見したけど、味気ないですねぇ~。 バカボン、なかなかいいアイデアでしょう[♪] トラコ> 野菜はペースト状にして、レモン汁を入れます。 確か人参を生で食べるときは、レモンを加えたほうがいいと、聞きました。それは、人間も同じです。 シメジも生であげています。 きのこ類はカロリーが低くて、ビタミンDが豊富だったかな[ハテナ] 熱を加えることで、酵素が破壊されるので、 出来るだけ生です[ごはん] yayoi> ドッグフードの成分見ても、たくさんの野菜、ハーブが入っているので、 出来るだけ手作りでも色々食べさせてあげたいんです。 そうですね、私より野菜食べているかも(笑) ナルト、美味しそうにたべますよ~。 チャッピーまま> 冷凍野菜100グラム弱に、馬肉が100グラムかな。 ワンコの体重や避妊、去勢でカロリーが違うけど、 手作り食の本によっても微妙に摂取カロリーが違うみたい。 朝晩、手作りの場合は500キロカロリー摂取しても大丈夫らしいです。 http://www.green-dog.jp/recipe/ グリーンドッグで、カロリーについて書いてあるよ。 ロイぱぱ> ももすけはおとぼけさんです。 なにやられてるかも、わかってないの。 バカボン、ばかもんだから~。 先日はジジさんへのお祝いのコメ有難うございました。 ももすけ君はあいかわらず悪戯されてますね。 お相手してくれるところが立派です。 とっても可愛いですよ。。。もしや計算ももすけ?(笑) こんばんヌン☆ バカボンだぁ(爆) バカボンになれるなんて素敵なナルトだね(*≧m≦*)ププッ ももすけく~ん バカボン可愛い[シュナウザー] 野菜おいしそうーーーー♪ フープロ大活躍ですよねぇ~♪ 私も基本一気に頑張って~ 小分けにして冷凍しています♪ ももすけ君、栄養満点で嬉しいねぇ~♪ あはははぁ~”なると”うけるんですけど~ 最近手作りされてる方が多いですね[ビックリ] ももすけくんは愛情たっぷりの食事でしあわせだね[ハート] このマーク[シュナウザー]スキです[キス] 朝晩、手作り食にしているの? zakuroさん頑張っているんですね~ フープロ使って野菜を料理するアイデアいいですね[ひらめき] 茹で野菜より生の方が良いには初めて聞きました~ てっきり茹でた方が良いとばかり思っていました[ビックリ] バカボンももすけ君(( ´∀`))ゲラゲラ 可愛すぎる[ハート] なるとのおやつ面白いですね! リッキー[シュナウザー]のお友達にプレゼントしようかしら[ハテナ] gigipapa> ジジちゃんももすけより年上だったのでビクッリしました。 とっても若く見えました ももすけは、わたしの遊びに付き合ってくれてます。 いつも、やれやれって、心の中では思っているでしょうね。 ベリエ> バカボンわかるよね。(#^.^#) ナルトをみて、思いついたのはバカボンで~す。 他にも使い方あるかな~。 maimai> バカボンなかなかのアイデアでしょう。(#^.^#) maimaiさんも、小分け冷凍仲間だね。 フープロないと、無理、無理、まとめて作るのにとっても活躍中です。 てまりーばんど(母)> 面白いもの見つけると、ついついやってしまいます。(笑) 手作りは2年くらいやっていますよ。 残った野菜を処理するにも、手作りが役に立っています。 v(=∩_∩=) シュナのマークは→http://atp.boo.jp/ 生き物のページにありました。 ちっち > 朝はドッグフード、夜だけ手作りです。 緊急時に、ドッグフードが食べれない子になってると困るので、フードもあげています[ごはん] 生のほうが消化吸収もいいらしいです。 ウンチの状態を見ながら、野菜の大きさを変えて、 試行錯誤の上の分量です[シュナウザー] もも> バカボンももすけ、かわいいでしょう。 そのうち浴衣でも着て、バカボンの仮装でもしようかな(笑) なるとのオヤツは、最近見つけたので、まだ知られてないかもね。
先日はトロへのお祝いコメントありがとうございました[うふふ] ワンちゃん用のナルト、、、そんなのがあるんだ~! ワンタッチ・バカボンですね(爆) うんうん欲しいかも。 それにしても・・・最初のお鍋の写真。。。 私が食べたいわ!!!
おぉぉ~ 栄養満点ですね。 これに生馬肉で、酵素たっぷりの健康食だね。 まとめてフードプロセッサーにかけて 小分けにして冷凍しとくのね。 まねしちゃおうっと[うふふ] ちなみに、一回の量はどのくらいなの?
rin> はじめまして、訪問“〆(^∇゚*)カキコ♪ありがとう[♪] セラピー犬団体も色々ですが、rinさんの入っている団体は日本で最初に出来た団体じゃないかな。 私はボランティア団体なんで、保護されたワンコと一緒に活動しています。 どうぞよろしくお願いします[シュナウザー]
あんずとトロのママ> コメントありがとうございます[ハート] ナルト、この辺だったら、ジョーカーに置いていると思います バカボンを思いついて、そく買いでした。 野菜ジュースになるから、食べたらまずいと思うよ。 ももすけはおいしい、おいしいと、がっついてるけどね[♪]
トラコ> 野菜はペースト状にして、レモン汁を入れます。 確か人参を生で食べるときは、レモンを加えたほうがいいと、聞きました。それは、人間も同じです。 シメジも生であげています。 きのこ類はカロリーが低くて、ビタミンDが豊富だったかな[ハテナ] 熱を加えることで、酵素が破壊されるので、 出来るだけ生です[ごはん]
yayoi> ドッグフードの成分見ても、たくさんの野菜、ハーブが入っているので、 出来るだけ手作りでも色々食べさせてあげたいんです。 そうですね、私より野菜食べているかも(笑) ナルト、美味しそうにたべますよ~。
チャッピーまま> 冷凍野菜100グラム弱に、馬肉が100グラムかな。 ワンコの体重や避妊、去勢でカロリーが違うけど、 手作り食の本によっても微妙に摂取カロリーが違うみたい。 朝晩、手作りの場合は500キロカロリー摂取しても大丈夫らしいです。 http://www.green-dog.jp/recipe/ グリーンドッグで、カロリーについて書いてあるよ。
朝晩、手作り食にしているの? zakuroさん頑張っているんですね~ フープロ使って野菜を料理するアイデアいいですね[ひらめき] 茹で野菜より生の方が良いには初めて聞きました~ てっきり茹でた方が良いとばかり思っていました[ビックリ]
gigipapa> ジジちゃんももすけより年上だったのでビクッリしました。 とっても若く見えました ももすけは、わたしの遊びに付き合ってくれてます。 いつも、やれやれって、心の中では思っているでしょうね。
てまりーばんど(母)> 面白いもの見つけると、ついついやってしまいます。(笑) 手作りは2年くらいやっていますよ。 残った野菜を処理するにも、手作りが役に立っています。 v(=∩_∩=) シュナのマークは→http://atp.boo.jp/ 生き物のページにありました。
ちっち > 朝はドッグフード、夜だけ手作りです。 緊急時に、ドッグフードが食べれない子になってると困るので、フードもあげています[ごはん] 生のほうが消化吸収もいいらしいです。 ウンチの状態を見ながら、野菜の大きさを変えて、 試行錯誤の上の分量です[シュナウザー]