しつけ教室で会報誌をいただきました。
そのなかに災害に備えて、準備しておくものについてかかれていたので、
紹介します。
ペット用の防災用具は何を揃えたらいいのでしょう。
1、食料と水
最低3~5日は用意しましょう。
2、搬送用品(リード、ケージ、キャリーバック)
伸縮性のフレキシブル・リード、胴輪はパニックになると抜けてしまいます。
3、動物健康手帳、飼育日誌
日頃の情報を詳しくまとめて起きましょう。(ウィークポイントは特に)
迷子になったりパニックになって逃走してしまった時に、
探しやすいよう写真を用意しましょう。
4、病歴、常備薬、療法食
病歴をまとめておき、常備薬、服用中の薬を準備しましょう。
5、手入れ用品
6、食器類
7、毛布やバスタオル
8、ペットシーツ、新聞紙、ゴミ袋
9、犬用シューズ
ガラスや瓦礫による脚の怪我を防ぐために用意してあると安心です。
10、固体識別
災害等でパニックになった場合、恐怖のため飼い主から遠ざかってしまいます。
迷子札、鑑札、識別できるものを身に付けされて起きましょう。
ドサクサに紛れて、純血種の盗難も多くなっています。
最低限の躾とマナーを教えておきましょう。
災害でパニックになったら、普段穏和な犬も飼い主に対して、
攻撃になったり同居動物との喧嘩が起こる可能性があります。
クレートトレーニングをしておきましょう。
地震で家具が転倒した時に、ゲージに逃げ込んで助かった犬もいます。
ペットと一緒に同居できた避難所で、
犬を好き勝手に走り回らせた飼い主がいたそうです。
その犬は退去させられましたが、その犬だけではなく、
罪のなかった他のペットも、退去させられてしまいました。。。。。。。
今回の会報誌は、ためになるお話がいっぱいでした。
災害っていつ来るかわからないので、備えは必要です。
しっかり、ももすけのためにも、用意しなくてはいけないと思った。
ももすけの写真は、ほとんどパソコンの中に入れてあるから、
現像しなきゃだめだなぁ~。
シュナウザーとしては、デカイから、盗難はないと思う。
抱っこして逃げるには重いぞ。
僕のおもちゃも忘れないでください!
チョコレートフレーバーのアイスクリームのおもちゃです。
ソーセージ入りのパンを作りました。
いい匂いだけさせて、ももすけにはありません。(#^.^#)
へ~~ フムフム。 災害時に備える物ですね!
とっても 良い情報をありがとうございます♪
全然 準備してなかったな~ ベットサイドに 自分達用靴などと リードセット位は 置いては有りますが……。
これ参考に 準備しなくっちゃ~と 思いましたよん! 備えあれば ですよね♪
パン 売り物になりそうな位に美味しそうですね~ パン好きな私には……目にどく?かな ~ 笑
お腹すいてきた~♪
災害ないにこしたかことないのですが・・
何時起こるかわからないですもんね・・
何もしてない我が家・参考になりました
ありがとうございます
パン作りなさるんですね~美味しそう~~
結構な量になりますね。
こないだ大きな地震が来た時に用意しとくべきだなと思いました。
ねね用品はバラバラに置いてあるのでまとめておいたほうがよさそうですね。
勉強になりました。
こんにちは♪
ペット用の災害時の備えって結構ありますね~
リッキー用に揃えておかなきゃね。
動物健康手帳らしきものが無いので
日記っぽいもの作っておいたほういいかもしれませんね。写真もPCの中だけだし。
しして
万が一、避難所ってことになったら
今のリッキーじゃヤバイっっ!!!
ぅぅ・・・まずは飼い主が躾の勉強しなきゃ・・(笑)
PS
しゅなしゅな同盟、早々に登録してみましたっ!
こんにちは。
ペット用防災グッズ、すごく勉強になります。
時々、震度3程度の地震がありますが、
そのたび、避難生活になったとき
自分たちのこともありますが、
ワンコはどうなるんだろうという
不安にかられます。
非難所にペットは無理、なら、
ペットはどうなるんだろう・・・って。。
最低限、防災グッズをそろえておくことが
今の私たちにできることなのかなあと
思いました。
ありがとうございます。応援して帰ります。
持ち出しリスト、参考になります!
備えあれば憂いなし!ですね。
避難所では、動物嫌いの人もいるだろうし、
きちんとクレートに入れないといけないですね。
阪神大震災の時は、パニックになって迷子になってしまった犬や
避難所に連れていけないからって
置き去りにされた犬がいたようです。
マイクロチップ入ってても、迷子札は必要ですね!
しょっぴー>
この情報、私も知らなかったことあったので、
参考になっています。
私はベットのそばに何もないです。
タンスの無い部屋で、寝るようにしているだけです。
以前、パン教室に通っていたので、時々作ります。
レパートリーを増やしたいところです。^^
ALOHA&きららママ >
災害なんてこなくていいのですけど、
こればっかりは・・・・・
災害用に、私も買い揃えようと思っています。
朝ごはん用に、パンを作っています。
いい匂いがして、ももすけがすねていました。
トラコ>
こんだけ揃えると、置き場所も考えちゃいます。
玄関付近に置くのがいいのかなぁ~。
ねねちゃんと一緒に逃げれるように、備えあればですよ♪
もも>
今から災害を考えたくは無いですけど、
もしもの時に備えたほうがいいです。
私も動物手帳持ってないので、メモ帳に、
特長とか病歴、主治医の名前かいておこうと思います。
リッキーちゃん仔犬だから、しつけはこれからだね♪
しゅなしゅな同好会、シュナ仲間が増えるよん。
はるあつこ>
震度3くらいじゃ大丈夫だけど、住まいが倒壊したら、絶対避難所だよ。
避難生活になって、はるちゃんと離ればなれになったらつらいでしょう。
私もワンコと離れるのはつらいです。
できるだけ災害が来ない事を、願います。
応援してくれてありがとう♪
あっちゃん>
災害グッズ参考になった?
避難所生活になったら、クレートだから、普段からちゃんとしつけておかないと、周りにも迷惑かけちゃうね。
飼い主がパニックになるから、ワンコも絶対パニックだと思う。
一緒にいるときに、災害が起こるとは限らないし、留守番中だったら、逃げ遅れたり大丈夫か心配です。
すぐに確認できるから、迷子札も必要だね。
こんにちは(^^)
うちも一応用意はしてあるんですけど、まだまだ入れとかないといけないものが・・・
参考になりましたよ(^^)v
ありがとうございます!
パンがとても美味しそう☆
あさり>
ちゃんと用意してるんですね。偉いです。
あれもこれも、用意するものいっぱいです。
HPの題名変わったようですね。
今度変更しておきます。
春よ恋って名前の小麦粉に、はまって、色々作っています。
防災グッズ参考になりました。
我が家もぷぅ&ぱるのために、車の中に「水・フード・タオル・ペットシート・うんち袋・リード・キャリーバッグ」は揃えてあるのですが、食器・シューズなどは考えてもみませんでした。
わんこの写真も大切ですね。
災害になってからでは遅いのですよね。
備えあれば憂いなし、ですね。
パン美味しそう!お腹が空いてきました。
ぴーち>
防災グッズ、車の中にも入れてるけど、
車って地震の時は動かせないかもしれないです。
だから、どこに保管しようかしら。
色々揃えたくないけど、いざって時には役に立つさ。
パン美味しいけど、ももすけ食べれなくて、不機嫌。^^