再検査 6/26日の尿検査の結果、PH値は問題ないが、結晶が見えてしまったももすけ。 その後ワクチンのアレルギーもあって、しばらく様子をみるってことで、 魚系のフードから、鹿肉系にもどして10日くらい。 血液検査をするため、朝ごはんを抜いていたら、ゴソゴソ起きて来て、 ウェウェー、ゲボゲボ、むせている。 もしかしてこれは・・・・・ ワクチンを注射する前日だったかな、公園で柴犬とじゃれていた時、 下に落ちていた梅を拾ったのだ。 梅を拾って食べたんだけど、種まで飲み込んでいたのがようやく出てきた。 種が詰まるんじゃないか心配してたけど、出てくれて一安心。 病院へ行き、血液検査と、尿検査。 尿は昨夜から300CCくらい溜めていたのを、注射器で吸い取り、よく混ぜて、 二回検査してもらう。 血液検査の結果異常なし、尿検査も異常なし。 前回あった結晶がなくなっていたみたい。 体重も8.65キロから8.3キロと、10日間でダイエット成功!! ももすけが多飲してたのは、梅が詰まってて胸焼けしてたからなのかも。 フードも魚系は、ももすけにあわないので、鹿肉系フードでこのまま様子を見ます。 3回の血液検査結果です。 毎年検査するたびに、ちょっとづつ違いますが、今のところは問題ないようです。 2007年の検査結果 2008年2月の検査結果 2008年7月の検査結果 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション ニューフェースがやってきたブルーベリーは目にいいの? 18件のコメント 今回の検査結果は、問題なくてよかったね! それにしてもずいぶんと長い間梅を体内に保管(?)してたんだね。出てきてよかったよね~ チェリーもワクチン打ってきたよ。そしたらアレルギーが出る子が多いからもし出たら飲んでくださいって薬を渡されたよ。 配るくらいだからアレルギー出る子って多いんだね。おかげさまでチェリーは大丈夫でした。 チェリーママ> 過去に青梅、10個体内に保存した記録あります。 ドッグランに青梅落ちてて危険だった~。 今は無いけど、公園には落ちてるの。 ワクチン打った後、兄弟で遊んでるわんこ、安静に出来ないけど、アレルギーは出ないって。 出ること出ないこの、体質もあるんだろうけど、お薬くれるなんて、気の利く先生だわ。 検査に問題がなくて一安心ですね。 梅って危険なのが良く解りました。 ももすけ君、種出てきて良かったね 琵琶湖の写真見れなかったようで すみませんでした。 折角遊びに来てくださったのに 申し訳ないです・・・。 これに懲りずに又、遊びにいらして下さい 検査の結果出なくて良かったですね~ 結石も初期段階で軽かったのかな? 我が家もそろそろ1ヵ月弱なので 検査に行かない・・ でもももすけちゃんの行ってる病院は その場でオシッコ(新鮮)採ってくれるから良いですよね~ 特に異常がなくて安心ですね。 フードも好き嫌いじゃなく、やっぱり合う合わないがあるんですね。ねねはどうなんだろうなぁ。 よく観察することが大事なんですね。 ダイエット成功おめでとうございます。 ねねは現状維持ばかりで全然減りません。 検査結果、良かったですね~(^^) お母ちゃんも、ひと安心でしょ☆ 種も出たし、また美味しいご飯が食べれるね~ももすけ君♪ ダイエットも成功なんて!ウラヤマシイ… サスケ、確実に増えてます(–;) おしっこ検査って、頼めばももすけ君みたいな方法で、してくれるのかなぁ? なかなか、おしっこ採れなくて…(>_<) おはようございます♪ ももすけ君検査何もなくてよかったですね~! しかも…ダイエット成功!! 羨ましい~~~☆ 私なんか昨日練習の後にパフェを食べてしまい…ももすけクン見習わないと… 応援デス♪ kirari> 住んでいるところ、梅の名所なんで、 この辺りの公園はあちこちに青梅が落ちています。 青梅の影響で体調も悪かったようです。 写真やっぱり見れません、なんでかな? ALOHA&きららママ > 結晶が消えてたのは、びっくりしました。 食事を元に戻すだけで、効果があったとはびっくりです。 オシッコは、男の子は管を通しやすいのかもしれません。 先生に散歩してきちゃったけど、オシッコ採取したいって言った時は、少しは残ってるから、管を通してできるよって、言ってくれました。 雑菌とか入るので、管を通すと新鮮な尿が取れて便利です。 ももすけは痛いの我慢してるだろうけど・・・・・ トラコ> 異常がなくて安心しました。 フードは肉、魚と色々あるので、変える時は注意が必要です。 そのこの体質も関係して、どこかに変化が現れるかもしれません。 ダイエット、いつものフードを正確にグラムをはかって、少なめにするだけでOKです。 ねねちゃんがんばってぇ~。 mine > 梅も出てきて、結晶も消えて安心しました。 普段から水をたくさん飲んでいるから、結晶に関しては信じれなかったんです・・・・・ これで出たら、セカンドオピニオンも考えていました。 フードは、来週から手作りにもどそうかと考え中。徐々に生食へ切り替えます。^^ ダイエットの仕方、伝授しますよ~。 おしっこ検査、病院に電話して聞いてみたらどうかしら。 空いてたら、先生も管を使って、検査してくれると思います。 tyokko > 検査の結果、異常無しでほっといたしました。 これから美味しいものいっぱい食べれるし、わたしも気が楽になりました。 ももすけのダイエットは、食べないおやつの量を減らすです。 おやつは身になるからね~。 応援ありがとうございます♪ 検査結果、異常がなくてよかったですね えっ!梅飲み込んじゃったんですか?(_≧Д≦)ノ彡 ももすけくん、びっくりしちゃったよσ(^_^;)アセアセ… 無事に出てきてくれてホッとしました♪ ベリエ> 梅がいっぱい落ちてる公園なんで、気をつけてはいるんだけど、ちょっと目を放した隙に、 拾い食いです。^^ 出てきたから助かったけど、詰まらして苦しむと開腹手術になるらしいです。 あ~、よかったよかった。 このブログでももすけ君の結石反応のことを知って、香蓮も同じ年でご親戚犬ならもしかして! と思ってトイレシーツを見たら、 香蓮にも出ていました。 結晶が。。。 腎臓結石にはとうもろこしのおひげスープがいいので、 早速作って飲ませたら、 トイレに一日1回しか行かなかったのに、 その日は夕方までに4回もトイレに行きました。 (mixiでこの話題は反響が大きかったです) 結晶もキレイに洗い流されたようで、それから出ていませんよ~ 香蓮ちぃまま> 親戚さんが尿結石になると、気になります。 同じ遺伝子がどこかであるので、みんな元気かいつも心配しています。 香蓮ちゃん、すぐにとうもろこしのおひげスープで治ったんですね。 よかったよかった♪ ちなみに、とうもろこしのおひげスープは、スーパーで売ってる生のとうもろこしのひげを使うのですか? 良かったら教えてください。 お返事遅くなりました。 すみません・・・ そうそう、本当は無農薬のとうもろこしがいいそうですが、手に入りにくいなら、スーパーの野菜売り場のとうもろこしでOK。 よーく洗って一掴み入れて煎じます。 しばらく冷まして、 そのままでは飲まないようなら お肉を沈めるといいみたいです。 もぎたてが一番効果があるそうです。 なので・・・とうもろこし売り場に時々張りこんで 剥き剥きしているオバちゃまがいると すかさずいっぱい拾って帰ります。あははは・・・ ちなみにこのおひげスープも 獣医さんによると 時々がよいそうです。 長々と失礼いたしました。 ※ブログ始めました。よかったら遊びにいらっしゃってくださいね。 http://ameblo.jp/aromalifedesign-appricie/entry-10117366017.html 香蓮ちぃまま > とうもろこしスープ教えてくれてありがとう。 もうすぐ町内会の祭りなんだ。 役員してるので、祭りの準備するから、とうもろこし担当から、おひげを分けてもらおうと思います。 おしっこいっぱいしてくれると、いいなぁ~。 ブログは、親戚さんリンクに入れますね。 青森ヒバのアロマ、買いました。v(=∩_∩=)
今回の検査結果は、問題なくてよかったね! それにしてもずいぶんと長い間梅を体内に保管(?)してたんだね。出てきてよかったよね~ チェリーもワクチン打ってきたよ。そしたらアレルギーが出る子が多いからもし出たら飲んでくださいって薬を渡されたよ。 配るくらいだからアレルギー出る子って多いんだね。おかげさまでチェリーは大丈夫でした。
チェリーママ> 過去に青梅、10個体内に保存した記録あります。 ドッグランに青梅落ちてて危険だった~。 今は無いけど、公園には落ちてるの。 ワクチン打った後、兄弟で遊んでるわんこ、安静に出来ないけど、アレルギーは出ないって。 出ること出ないこの、体質もあるんだろうけど、お薬くれるなんて、気の利く先生だわ。
検査に問題がなくて一安心ですね。 梅って危険なのが良く解りました。 ももすけ君、種出てきて良かったね 琵琶湖の写真見れなかったようで すみませんでした。 折角遊びに来てくださったのに 申し訳ないです・・・。 これに懲りずに又、遊びにいらして下さい
検査の結果出なくて良かったですね~ 結石も初期段階で軽かったのかな? 我が家もそろそろ1ヵ月弱なので 検査に行かない・・ でもももすけちゃんの行ってる病院は その場でオシッコ(新鮮)採ってくれるから良いですよね~
特に異常がなくて安心ですね。 フードも好き嫌いじゃなく、やっぱり合う合わないがあるんですね。ねねはどうなんだろうなぁ。 よく観察することが大事なんですね。 ダイエット成功おめでとうございます。 ねねは現状維持ばかりで全然減りません。
検査結果、良かったですね~(^^) お母ちゃんも、ひと安心でしょ☆ 種も出たし、また美味しいご飯が食べれるね~ももすけ君♪ ダイエットも成功なんて!ウラヤマシイ… サスケ、確実に増えてます(–;) おしっこ検査って、頼めばももすけ君みたいな方法で、してくれるのかなぁ? なかなか、おしっこ採れなくて…(>_<)
ALOHA&きららママ > 結晶が消えてたのは、びっくりしました。 食事を元に戻すだけで、効果があったとはびっくりです。 オシッコは、男の子は管を通しやすいのかもしれません。 先生に散歩してきちゃったけど、オシッコ採取したいって言った時は、少しは残ってるから、管を通してできるよって、言ってくれました。 雑菌とか入るので、管を通すと新鮮な尿が取れて便利です。 ももすけは痛いの我慢してるだろうけど・・・・・
トラコ> 異常がなくて安心しました。 フードは肉、魚と色々あるので、変える時は注意が必要です。 そのこの体質も関係して、どこかに変化が現れるかもしれません。 ダイエット、いつものフードを正確にグラムをはかって、少なめにするだけでOKです。 ねねちゃんがんばってぇ~。
mine > 梅も出てきて、結晶も消えて安心しました。 普段から水をたくさん飲んでいるから、結晶に関しては信じれなかったんです・・・・・ これで出たら、セカンドオピニオンも考えていました。 フードは、来週から手作りにもどそうかと考え中。徐々に生食へ切り替えます。^^ ダイエットの仕方、伝授しますよ~。 おしっこ検査、病院に電話して聞いてみたらどうかしら。 空いてたら、先生も管を使って、検査してくれると思います。
tyokko > 検査の結果、異常無しでほっといたしました。 これから美味しいものいっぱい食べれるし、わたしも気が楽になりました。 ももすけのダイエットは、食べないおやつの量を減らすです。 おやつは身になるからね~。 応援ありがとうございます♪
ベリエ> 梅がいっぱい落ちてる公園なんで、気をつけてはいるんだけど、ちょっと目を放した隙に、 拾い食いです。^^ 出てきたから助かったけど、詰まらして苦しむと開腹手術になるらしいです。 あ~、よかったよかった。
このブログでももすけ君の結石反応のことを知って、香蓮も同じ年でご親戚犬ならもしかして! と思ってトイレシーツを見たら、 香蓮にも出ていました。 結晶が。。。 腎臓結石にはとうもろこしのおひげスープがいいので、 早速作って飲ませたら、 トイレに一日1回しか行かなかったのに、 その日は夕方までに4回もトイレに行きました。 (mixiでこの話題は反響が大きかったです) 結晶もキレイに洗い流されたようで、それから出ていませんよ~
香蓮ちぃまま> 親戚さんが尿結石になると、気になります。 同じ遺伝子がどこかであるので、みんな元気かいつも心配しています。 香蓮ちゃん、すぐにとうもろこしのおひげスープで治ったんですね。 よかったよかった♪ ちなみに、とうもろこしのおひげスープは、スーパーで売ってる生のとうもろこしのひげを使うのですか? 良かったら教えてください。
お返事遅くなりました。 すみません・・・ そうそう、本当は無農薬のとうもろこしがいいそうですが、手に入りにくいなら、スーパーの野菜売り場のとうもろこしでOK。 よーく洗って一掴み入れて煎じます。 しばらく冷まして、 そのままでは飲まないようなら お肉を沈めるといいみたいです。 もぎたてが一番効果があるそうです。 なので・・・とうもろこし売り場に時々張りこんで 剥き剥きしているオバちゃまがいると すかさずいっぱい拾って帰ります。あははは・・・ ちなみにこのおひげスープも 獣医さんによると 時々がよいそうです。 長々と失礼いたしました。 ※ブログ始めました。よかったら遊びにいらっしゃってくださいね。 http://ameblo.jp/aromalifedesign-appricie/entry-10117366017.html
香蓮ちぃまま > とうもろこしスープ教えてくれてありがとう。 もうすぐ町内会の祭りなんだ。 役員してるので、祭りの準備するから、とうもろこし担当から、おひげを分けてもらおうと思います。 おしっこいっぱいしてくれると、いいなぁ~。 ブログは、親戚さんリンクに入れますね。 青森ヒバのアロマ、買いました。v(=∩_∩=)