シニア犬のドライヤー 昨夜、お風呂に入ろうとしたら、ももすけが起きてきた。お風呂に入るか聞いたら、お風呂についてきたので、一緒に湯船につかった。ももすけ16歳と7カ月、だんだんできないことが増えてくるから、できるときにやっておこう。 ドライヤーで乾かしてるところ↓↓↓ DUZのドライヤー、2年くらい前に買って、月4.5回くらい使用、壊れないで活躍してくれて助かる。静音、温風4段階、風量3段階で調整でき、両手が使えるのがいい。30分くらい使用すると電源が切れるようになってます。 ブルーのおもちゃはアクアパウ、おやつをつけて、吸盤で張り付けています。シャンプーするときや、お風呂上がりの一杯、オヤツを舐めてる間に、ドライヤーで乾かします。 ももすけが膵炎になってから、トリミングにだすのを減らし、家で私がカットするのを増やしたので、バリカン買い替え。WAHLのクリエイティバコのブラック、コードレスになってて、充電して長く使えるから、ストレスを感じない。 ももすけの尻尾にバリカンをかけていたら、かたくなってるところをみつけた。こんな場所かたかったかな?ももすけは気にしてないけど、何かしら、できはじめてるのか、病院でみてもらおう。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 尻尾の神様ハイシニアライフ