ハイシニアライフ ももすけ16歳と8ヶ月、10月に血液検査した。3月に急性膵炎になり、シニア犬は膵炎が慢性膵炎になりやすいから、定期的に検査している。 数値も安定してて、しばらく血液検査はしなくていいことになった。甲状腺の数値も安定してて、薬の量は1日1錠、肝臓の数値は基準値より少しでてるので、薬を朝だけ1錠つづける。ハイシニアになると、いつ何が起こるかわかんないから、気をつけていかなくちゃ。年内に超音波検査もしてもらおう。 時間があるときは、車に乗って広い公園までお出かけ散歩に行きます。ももすけのスピードに合わせるので、ももすけが立ち止まってる時は、きょうすけとコマンド遊びをしながら、ももすけを待っている。 こう見えて、きょうすけも11歳とシニア犬だけど見えない。 ももすけは、お出かけ散歩から帰宅すると、車から降りて、また別の、歩いて行ける公園に向かっていくくらい、散歩大好きで、元気なハイシニア☆彡車の中で、よく寝ているので、チャージできてるらしいwももすけが17歳になれるよう応援ありがとう。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション シニア犬のドライヤーお薬カッター