諏訪原城 9月の三連休、箱根の温泉に泊まって、次の日静岡県島田市の、諏訪原城跡へ行ってきました。 諏訪原城は、戦国時代の山城です。お出かけの時は、二匹が自然の中を、散策できる場所を探していきます。山城は自然いっぱいなので、二匹を連れてよくいきます。 諏訪原城ビジターセンターは休館日でしたが、駐車場に車を止めることができました。 城跡は、茶畑の広がる道の先にありました。道順の案内板があったので、順路に沿って散策することにします。 丸馬出、堀が深いです。堀に落ちた敵が、登っててこれないよう、深く掘られてます。 復元された、薬医門 。 城内からの景色、昔は木々がなく、大井川がよく見えてたと思います。 誰もいないと思っていたら、草刈りをしているおじさんに出会いました。ニホンカモシカが、昼間でも出ることあるから、ワンコがびっくりするかもって、教えてくれました。 山なので、トンボが飛んでたりしましたが、蜂や蛇が出ることもあるので、散策は気をつけましょう。 道順に沿って自然の中をのんびり散策して回りましたが、ニホンカモシカには会えませんでした。 思ってたより規模がでかく、見どころのある城跡だったね。 武田家が崇信した諏訪神社 。いろんな動物のにおい、かげたかなぁ~。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション わんこの癒し良き伴侶