新幹線の旅 ももすけと帰省していました。 いつもは車だけど、今回は休みが少ないので、新幹線です。 最初は、小田急電車に乗りました。 小田急電車、切符はいらないみたいです。 キャリーバックに入って、大人しくしています。 電車がちょくちょく止まるし、音もうるさいから、 ずーっと起きていました。 このキャリーバックは、ペットパラダイスで購入した、 8キロ対応のものです。 デカチュアシュナウザーももすけ、なんとか入れます。(笑) コロコロがついてるけど、転がす音がうるさいので、ももすけには、不評です。 重たいけど持って移動してました。 乗り換えの駅に着いたら、いったんももすけを出してあげて、 駅の周りを散歩です。 今のうちにオシッコしよう。 新幹線に乗るには、手回り品切符を購入します。 改札のところで、駅員さんに切符を見せて、270円で購入します。 体重10キロまでなら、手回り品でOKらしいです。 でも、一度も体重測定が無かったので、オーバーしててもごまかせそうです。^^ 新幹線をバックに・・・・・ 席はグリーン車です。高いけど、静かで足元も広いから、 バックを置きやすいです。 新幹線に乗ると、落ち着いたのか、寝ています。 きつそうに見えます。 キャリーバックの側面のカバーをめくると、メッシュになっています。 時々開けて、水を飲ましたり、オヤツをあげました。 寝床をカキカキして、バックの中で寝ていました。 長い電車のたびが終わると、広島に到着です。 駅まで両親が迎えにきてくれてて、助かりました。 在来線に乗り換えると遠いのです。 ももすけのために、芝生のランを用意してくれました。(#^.^#) な~んて、前からあった自宅の庭です。 右のほうに家があって、家の裏も走れます。 ももすけの場所より手前の写ってないところは、車がユーターンするので、 砂地です。 走りこみよう、室内ランです。 田舎の平屋なんで、長い廊下に滑らないよう、カーペットを敷いてます。 扉の向こうに二部屋あり、奥から、ピョンコピョンコと走り回って、 端っこのキッチンまで駆け回っておりました。 室内で走り回ったおかげか、普段は夕方オシッコすると、 翌朝まで我慢するのが出来ませんでした。 3時間後には、バスマットの上で、オシッコです。 わたしの狭いマンションでは、活動範囲が狭いため、オシッコは次の日まで我慢できます。 広い家に住めば、膀胱も動いて、ちょくちょく室内でオシッコしてくれるのでしょうか。 後日バスマットのあった場所に、トイレシートを置くと、 明け方オシッコをど真ん中にしていました。 こいつやれば出来るジャンと、大喜びでした。 ではでは、楽しみ広島オフ会は、明日に続きます。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション マギーシンジ〓〓〓シュナウザーオフ会 広島 5/4 6件のコメント お疲れ様でしたvv 公共の乗り物で大人しくできるのが凄いですね! ももは自分チの車でさえ、人が通るとガウガウ~~ってなりますよ・・・・・。 ワタシも実家に帰るとももは庭を走り回ってます。 で、この間、庭にある畑の中に入って走り回ったらしく、苗を踏み倒してたみたいで・・・・・(汗) 畑の中に立ち入り禁止令が出ちゃいました・・・・(笑) おっ!家でオシッコできたんですね! これをきっかけにzakuroさんちでもするようになればいいですね!! 広島オフのUP楽しみにしてますvv すごい! おとなしくできるんですね。 うちも年末には私の実家(福山) に東京から帰省予定なんです。 はるチャンをペットホテルへ預けようかと 思っていたのですが、新幹線大丈夫なのですね。 ただ、オシッコなど大丈夫かな。。 うちは、東京駅まで30分乗り換え一回あります。 できたら連れて行きたいです。 ももすけ君、キャリーバックの中でカキカキできる程、リラックスしてたんですね~ まぁ、多少狭くてもあんなに広いお庭とお家があるのだから、我慢できちゃうよね!ももすけ君! yayoiさんへ> 新幹線は6ヶ月の時から乗っています。 車でも窓の外に興味なくて、乗り物では寝るものだと、 思っててすぐ寝ます。 ももちゃんみたいな、ガウガウ~ってのは、お友達のワンコにいます。 それが普通みたいで、ももすけは珍しいタイプです。 畑には魅力のあるものがいっぱいありますね^^ オシッコ、家に帰ったらやっぱり我慢してる。 何が違うのか、わかんないよ~。 オフ会の写真アップしました、よかったら見てください。 はるあつこさんへ> ようこそいらっしゃいませ。 飛行機での帰省も考えたけど、亡くなったワンコのブログを読んでから、飛行機はやめました。 ももすけは、10時間はオシッコ我慢できるんです。 はるちゃんは、どうでしょうか。 あと長時間バックの中で、大人しくしてなきゃいけないです。 グリーン車だったので、騒ぐ子供がいなくて、つられて鳴くこともなかったです。 バックから出すのは駄目なので、時々水あげたり、オヤツあげたりしました。 一緒に帰省できるといいですね。 mineさんへ> 日頃からバックに入れて、待たせていた成果が出ました。 電車が動いてても関係なく、寝床作って寝ていました。 大物ですか?(#^.^#)
お疲れ様でしたvv 公共の乗り物で大人しくできるのが凄いですね! ももは自分チの車でさえ、人が通るとガウガウ~~ってなりますよ・・・・・。 ワタシも実家に帰るとももは庭を走り回ってます。 で、この間、庭にある畑の中に入って走り回ったらしく、苗を踏み倒してたみたいで・・・・・(汗) 畑の中に立ち入り禁止令が出ちゃいました・・・・(笑) おっ!家でオシッコできたんですね! これをきっかけにzakuroさんちでもするようになればいいですね!! 広島オフのUP楽しみにしてますvv
すごい! おとなしくできるんですね。 うちも年末には私の実家(福山) に東京から帰省予定なんです。 はるチャンをペットホテルへ預けようかと 思っていたのですが、新幹線大丈夫なのですね。 ただ、オシッコなど大丈夫かな。。 うちは、東京駅まで30分乗り換え一回あります。 できたら連れて行きたいです。
yayoiさんへ> 新幹線は6ヶ月の時から乗っています。 車でも窓の外に興味なくて、乗り物では寝るものだと、 思っててすぐ寝ます。 ももちゃんみたいな、ガウガウ~ってのは、お友達のワンコにいます。 それが普通みたいで、ももすけは珍しいタイプです。 畑には魅力のあるものがいっぱいありますね^^ オシッコ、家に帰ったらやっぱり我慢してる。 何が違うのか、わかんないよ~。 オフ会の写真アップしました、よかったら見てください。
はるあつこさんへ> ようこそいらっしゃいませ。 飛行機での帰省も考えたけど、亡くなったワンコのブログを読んでから、飛行機はやめました。 ももすけは、10時間はオシッコ我慢できるんです。 はるちゃんは、どうでしょうか。 あと長時間バックの中で、大人しくしてなきゃいけないです。 グリーン車だったので、騒ぐ子供がいなくて、つられて鳴くこともなかったです。 バックから出すのは駄目なので、時々水あげたり、オヤツあげたりしました。 一緒に帰省できるといいですね。