水耕栽培はじめました。 かご作家YOSHIKOさんのワークショップに行ってきました。 YOSHIKOさんは、毛糸だまの雑誌で、 籐のかご編みの連載もされています。 ワークショップは、清澄白河駅から5分くらいのバハールさんでした。 この辺り、最近話題の富岡八幡宮から近く、 ニュース見ながら、この場所歩いたばかりだと驚きました。 ↓写真真ん中の、フラワーベースの編み方を教えていただき、 先生の指導の下、ところどころお手伝いしてもらって、 完成しました。 色つきの飾りは、先生が用意してくれたものを取り付けました。 帰ってから残った籐で、 小さいフラワーベースも作りました。 水耕栽培で、綺麗な花を咲かすには、暗いところに置くのが良いと、 インスタグラムでフォロワーさんから教えてもらったので、 わが家の暗いところ、電気つけないとNGな、 脱衣所に置いています。 ちょっとづつ根っこが出て、芽が出てと、成長はしていますが、 ヒヤシンス、クロッカスが咲くまで時間がかかりそうです。 フラワーベースが欲しくて、表参道のショップへ行くか、 サイトを見ていたのですが、 ワークショプに参加してよかったです♪ どんな花が咲くか、来年が楽しみだぁ~☆彡 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 内緒の銀杏並木富士山が見えるドッグラン