七歳健康診断覚書 きょうすけが7歳になるので、事前に購入していた、 割引チケットを使って、先月全身血液検査をしました。 いつもの値段と比べるとかなり安かった。 フィラリアのお薬は、ももすけのを6個買って14個にし、7ヶ月分にしました。 インターセプターだと、体重の違う二匹の薬が同じ大きさになりす。 フロントラインも三か月分まとめて購入。 (TDLのチケットが当たるキャンペーンがあるので、 まとめて買って毎年抽選に参加♪) フィラリアの抗体検査で、多めに血液を採って全身血液検査、 抗体検査問題なし。 血液検査、気になるところなし。 小さい時から、アナフィラキシーショックや、 腸閉塞、歯石除去、骨折などで検査していましたが、 今回から全身血液検査には、 腎臓マーカーSDMA検査も含まれていました。 SDMAは基準値内「11」でした。 今月は、レントゲンと超音波検査も、 お願いしました。 朝一のオシッコ採取、ご飯抜きで病院にきょうすけを預けて、 夕方病院が空いている時間帯にお邪魔し、 奥の処置室でモニターを見ながら、説明を受けました。 オシッコ異常なし、腎臓には結石が出来始めてるけど、 シュナウザーは遺伝的になりやすい犬種らしいです。 ももすけも7歳くらいから腎結石あるけど、 特になにもせずできてます。 胆泥、気になるところなし。 脾臓、きょうすけの身体に対しての大きさは普通みたい。 背骨、アナフィラキシーショックの時に見てもらって、 骨の隙間が1箇所狭い所が気になってましたが、 大きな変化はないようでした。 心臓、超音波で動いてる映像を見せてもらいました。 動きがいいので、見本にしたいくらいと言われました。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 7歳になりました。やどりぎドッグラン