本州最南端 夏休み、本州最南端の町、串本の橋杭岩まで、ドライブしました。 道の駅に車を止めて、海を歩いてみることに・・・・ 迫力のある岩が、一列に並ぶ光景、自然にできた岩なんて、不思議です。 「弘法大師と天邪鬼が大島まで一晩で橋をかける競争をした」という、 伝説も残ってるそうですが。 白浜海岸と違って、黒い石ばかりです。 浅いので海の中を散歩してみましたが、お昼時だったので暑かったです。 お昼は、道の駅くしもと橋杭岩で、まぐろのメンチカツバーガーを食べて、 トルコが親日になったきっかけの、「エルトゥールル号」遭難の慰霊碑、 トルコ記念館へ向かいました。 記念館にはワンコ入れませんが、広い公園になってて散歩できました。 樫野崎灯台デッキからの、眺望。 和歌山が実家になっても、和歌山知らないところがいっぱいです。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 有福温泉街 探険暑い日のオヤツ