有福温泉街 探険 前回の更新からずいぶん経ちましたが、有福温泉外二日目の朝、 早めに起きて、二匹と散歩しました。 お部屋のトンネルから外を見ています。 宿のペンションから、温泉街までは歩いてすぐ、昭和レトロな街並みを散策。 恋人の聖地にたどり着きました。 福ありという縁起のよい名を持ち1350年の歴史を有する名湯有福温泉は、 平成24年にNPO法人地域活性化支援センターが展開する 「恋人の聖地プロジェクト」により島根県では唯一の「恋人の聖地」に選定されました。 三階旅館から有福Cafeに向かう石畳みの階段をのぼりきった ところにあるスポット「瓦ぬご縁」結所。 瓦に願い事書いてありました。 そういえば、宿泊した宿にも若いペアがいたので、 恋人の聖地に来てたんだ。 宿泊した宿は、ペンションのみワンコOKで、それ以外はNGでしたので、 宿の周辺の街を散策し、朝食をいただくことにしました。 朝食を食べに行くと、「二泊していただいたので、特別な食器を用意しました」と、 深川製磁の御飯茶碗が用意されていました。 うわー、昨日質問したから用意してくれたのね! おもてなしありがとう~。 初めて行った有福温泉、とってもいい思い出になりました。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 有福温泉 石見銀山本州最南端