セラピー犬の活動 4回目 前日までに爪を切り、歯磨きをして身だしなみチェックです。 ノミダニの薬はやってますか。ワクチン接種は大丈夫かな。 あまり汚れてないので、当日の朝に足だけシャンプーです。 犬の健康状態もチェックします。下痢、嘔吐はしてないかな? 飼い主の、健康状態もチェックします。 風邪引いてません、家族の中にもインフルエンザにかかった人はいません。 訪問する施設は、体の弱い方が多いので、病気がうつると大変です。 いつもの、ディケアサービスに訪問です。 当日犬好きの方が部屋に集まっています。 プードル二匹、コーギー二匹、ダックス一匹で活動。 ももすけは、久々に会えたワンコに興奮して、一言玄関で吠えちゃった。^^ ビックリさせたね。 お部屋には15人くらいでしょうか、いつもの方とは違ってました。 訪問する曜日が、月曜日だったので、こられてる方が違うみたいです。 今日は犬を抱っこして、写真とってもらいたいおばあちゃんが多かったです。 8キロのももすけを抱っこして、重い重いと言ってました。(笑) 活動中は吠える事もないし、大人しく膝の上に乗っていました。 写真↓ 洋服を脱がせたり、着せたりする姿を見て楽しんでいました。 「良い、ちゃんちゃんこ着てる」って言われます。 洋服を脱いでみました。 1時間弱の活動終了後、後片付けをして帰るとき、ももすけがチーッと、 粗相しました。(>_<) 活動前のおしっこ時間が、短かったから、失敗したのかな。 セラピー犬、適性検査。 ○犬の年齢が7歳以下。 ○人に噛み付かない。 ○人に怯えない。 ○犬に怯えない。 これらに当てはまると、セラピー犬になれます。 先生から、一人で施設訪問をする事を、勧められました。 施設も高齢者施設だけじゃないです。 障害者施設、児童施設などあるので、初めての場所は不安です。 まだ活動に参加して4回目、資格取得するためには、 個人で活動できるように勉強しないといけないんです。 自分で訪問施設を探し、施設見学、施設と打ち合わせをし、 訪問活動し、協会にレポートを提出します。 まだまだ、不安です。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション お台場うしすけあの日のこと 6件のコメント こんばんは♪ぴーちです。 セラピー活動は大変そうですね。 うちのぷぅ&ぱるもセラピー犬適性検査には合格しているようですが、 飼い主である私が不合格かも? 以前 テレビでセラピー犬のドラマを見たのですが、 犬も大きい音に動じない、人も犬とちゃんとコミュニケーションがとれるなど、たくさんの試験があるみたいですね。 資格取得できるようがんばってください ご無沙汰していましたが、覚えていますでしょうか(^_^;) 御存知!?かも知れませんが、我が家のパソコンが先月から壊れてしまい 更新は何とか携帯からボチボチとやっていたのですが、 皆さんの所に訪問出来ず悲惨な年越しになってしまいました(-_-;) 今更ですが今年も宜しくお願い致します<m(__)m> セラピー活動行ったんですね!! 我が家はワンコ&人に吠えてしまうので適性では無いので無理ですが そういうボランティア活動に憧れています。 自分家のワンコでは諦めているのですが、 こちらでもそういう活動をやっている所があれば良いのですが まだ、田舎の方では無いみたいです・・・(>_<) 今は福祉の仕事に就いているけど、こちらの資格も出来るだけ取って いつかは、ワンコの活動の方で仕事に就きたいと思っていますので その時は色々とアドバイスお願い致します。 これからも大変だろうけど頑張って下さいね!(^^)! ぴーちさんへ> 応援ありがとうございます。 あれ、飼い主が不合格ですか? テレビに出てたセラピー試験ほど、大きな団体じゃないんですが、 習ってる人が少なくて、戸惑っちゃいます。 資格が取れたことには、ももすけが適正年齢から外れてたり、 なんて事ないように早く取りたいです。 mikaさんへ> 忘れるわけないです。覚えてますよ!!!! 私も挨拶が遅れました、今年もよろしくです。 パソコン直ったですか? そちらには、セラピー活動の団体はないんですか。 今後、癒しを求める人が増えると思うので、ボランティアではなく、 仕事としてアメリカみたいに認められれば、もっと広まると思います。 私でアドバイスできるかしら・・・・・ がんばります^^ セラピー犬、資格所得頑張ってくださいね☆ サスケは、子供嫌いだし、すぐ吠えちゃうし。。。 ダメですね。 どんどん、人間の役にたつワンが増えていけば 虐待とか悲しい思いをしているワンが 減っていくんじゃないか。。。??? なんて思ったりします。 今頃ですが。。。 昨日から、しつけの先生のもと、訓練?勉強? を、始めました。 まずは、意思の疎通ができる様に 頑張ってま~ス☆ mineさんへ> 戦時中は、ワンコは鉄砲玉として、爆弾をつけて、 走ってたそうです。 戦争アニメで見たんです。 人間と犬の共生って、難しいけど、そうなればと願います。 おお、サスケくん躾教室通い始めたんですね。 どんなふうにおしゃべりできるようになるか、楽しみです。
こんばんは♪ぴーちです。 セラピー活動は大変そうですね。 うちのぷぅ&ぱるもセラピー犬適性検査には合格しているようですが、 飼い主である私が不合格かも? 以前 テレビでセラピー犬のドラマを見たのですが、 犬も大きい音に動じない、人も犬とちゃんとコミュニケーションがとれるなど、たくさんの試験があるみたいですね。 資格取得できるようがんばってください
ご無沙汰していましたが、覚えていますでしょうか(^_^;) 御存知!?かも知れませんが、我が家のパソコンが先月から壊れてしまい 更新は何とか携帯からボチボチとやっていたのですが、 皆さんの所に訪問出来ず悲惨な年越しになってしまいました(-_-;) 今更ですが今年も宜しくお願い致します<m(__)m> セラピー活動行ったんですね!! 我が家はワンコ&人に吠えてしまうので適性では無いので無理ですが そういうボランティア活動に憧れています。 自分家のワンコでは諦めているのですが、 こちらでもそういう活動をやっている所があれば良いのですが まだ、田舎の方では無いみたいです・・・(>_<) 今は福祉の仕事に就いているけど、こちらの資格も出来るだけ取って いつかは、ワンコの活動の方で仕事に就きたいと思っていますので その時は色々とアドバイスお願い致します。 これからも大変だろうけど頑張って下さいね!(^^)!
ぴーちさんへ> 応援ありがとうございます。 あれ、飼い主が不合格ですか? テレビに出てたセラピー試験ほど、大きな団体じゃないんですが、 習ってる人が少なくて、戸惑っちゃいます。 資格が取れたことには、ももすけが適正年齢から外れてたり、 なんて事ないように早く取りたいです。
mikaさんへ> 忘れるわけないです。覚えてますよ!!!! 私も挨拶が遅れました、今年もよろしくです。 パソコン直ったですか? そちらには、セラピー活動の団体はないんですか。 今後、癒しを求める人が増えると思うので、ボランティアではなく、 仕事としてアメリカみたいに認められれば、もっと広まると思います。 私でアドバイスできるかしら・・・・・ がんばります^^
セラピー犬、資格所得頑張ってくださいね☆ サスケは、子供嫌いだし、すぐ吠えちゃうし。。。 ダメですね。 どんどん、人間の役にたつワンが増えていけば 虐待とか悲しい思いをしているワンが 減っていくんじゃないか。。。??? なんて思ったりします。 今頃ですが。。。 昨日から、しつけの先生のもと、訓練?勉強? を、始めました。 まずは、意思の疎通ができる様に 頑張ってま~ス☆
mineさんへ> 戦時中は、ワンコは鉄砲玉として、爆弾をつけて、 走ってたそうです。 戦争アニメで見たんです。 人間と犬の共生って、難しいけど、そうなればと願います。 おお、サスケくん躾教室通い始めたんですね。 どんなふうにおしゃべりできるようになるか、楽しみです。