セラピー犬の訓練 2回目 セラピー犬の訓練に行ってきました。 特に用意するものはないけど、朝から散歩してないので、 早めに行って山の中を散歩。 家の周りよりは涼しいけど、昼間の散歩は山の中でも、暑いです。 ももすけとラブラドールの二匹で、セラピー犬の訓練です。 今までやってた服従と比べると、かなり楽な授業です。 ちょっと私よりはなれて、ついて歩いててもOK。 服従の時は、チョークチェーンを使って、飼い主のそばにぴったりついて、歩いてたからです。 飼い主が、ももすけに「マテ」をして、遠くに走って、戻ってくるまで、「マテ」の体制でいられるか。 オスワリだと待てるけど、フセだと待てなかったり・・・・・ ゆっくり階段を下りたり、登ったりの練習と、特別難しく感じるものはなかった。 1時間セラピー犬の訓練をした後、しつけ教室のワンコ数匹がやってきて、 しつけ教室にも参加。 みんなで山の中を散歩したり、犬の間を通り抜ける訓練。 他の犬が、ももすけの回りに来ても、オスワリで待ってられるか。 犬を繋いで、飼い主が山の中に消えても、犬が大人しく待ってられるか。 特に問題はももすけはないらしいが、他のワンコは、吠えてる子がいました。 今まで個人レッスンしかしたことないので、団体での練習は勉強になるところもあれば、かったるくなる事もあります。 もっと前へ進みたいけど、みんなのレベル、意識が違うから、だらだらした感じです。 あまりの暑さに、訓練に集中が出来なくなってきたので、しつけ教室は1時間で切り上げて帰りました。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション ペットエコわんこ帽子ドッグセラピスト