セラピー犬の訓練 1回目 セラピー犬の訓練が今日からはじまります。 二時間のうち、最初の1時間は普通のしつけ教室と、一緒に訓練して、 2時間目がセラピー犬らしいです。 暑い8月からはじめで、集中できるか心配。 普通の訓練は、今までいっぱい服従やってるので、かぶる部分があるんだな。 後半のセラピー訓練から始められないのかしら・・・・・ かなり、大人しいワンコ(親バカ)のももすけには、ますます大人しくなる訓練かも。 セラピー犬って、寿命が短いと聞きますが、その辺も確認したいところです。 ももすけにセラピー犬は、向いてると言われたが、うまくいくかな。 訓練に行ってきました。 が、セラピー犬の訓練は次回からで、今日のは普通の訓練でした。 場所は森の中でやったので、日陰で風も気持ちよく、 暑さをあまり気にせず訓練できました。 はじめ、ももすけは遊びに来たつもりでいたので、 知らないワンコと挨拶したり遊びたくて、落ち着かなかったです。 合同訓練なので、他犬種と山の中を散歩しながら、 マテ、コイ、ツイテ、フセの練習をしました。 犬を山に繋いで、飼い主が隠れた時、犬がどんな反応するかを、 先生がアドバイスをしていました。 時々散歩で出会う、トイプーの♂も、訓練に来てるのですが、 ももすけをメスと間違えてるので、他のワンコがももすけに近づくと、 僕の彼女とらないでっと言ってるみたいに、怒っていました。(笑) ぺろぺろももすけの耳を舐めていたので、たぶんメスだと思っています。 気になってた寿命のことも聞きましたが、毎日がセラピーの活動じゃないから大丈夫だって。 ももすけは、他の人が触っても怒らないし、 周りで吠えてる犬がいても知らん振りなので、セラピー犬になれるって言われました。(#^.^#) そうそう、ビーグルのワンコ、女の子に嫌われたみたいで、 口をがぶりとかみつかれ、ももすけの自慢のひげがぬけました。 傷はないですが、ビーグルちゃんの口にももすけのひげがついてたのです。 その後も、近くによると、ももすけに対して吠えたり吠えそうになるので、 何か気に入らないようです。半年前に一度会ってるのですが、なんでかなぁ~? 2時間、途中休憩しながらでしたが、山道だったので、ももすけも私もかなり疲れました。 セラピー犬の訓練と、飼い主の訓練も一緒で、認定試験もあるみたい。 車椅子に慣れさせたりする訓練もあるそうで、どうなるかこれから楽しみだな。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション いこいの村シュナ子