山手ヒルサイドカメラレッスン 12月の羊毛フェルトレッスンに参加したとき、KANAE先生にカメラも興味あると、 お話していました。 ワンコのコマンドでカメラレッスン、ももすけはどこから入ればいいかもわからず、 興味があることを伝えていたら、ちょうど空きが出来たので、先生からお話があり、 急遽行くことになりました。 いつも横浜ヒルサイドガーデンでの、スクラップブッキング、羊毛フェルト教室の単発レッスンに参加し、 ももすけもレッスン中そばにいました。 カメラレッスンは、飼い主の指示でワンコの写真を上手く撮るためのレッスンです。 いろいろしつけ教室へ行ったけど、KANAE先生のしつけ教室は、オヤツを使いません。 いままでのところは、オヤツを使ったり、しつけ教室も屋外、個人レッスン、グループレッスンは体験してきました。 ももすけにとって、この教室はしつけ教室ではなく、ママが習い事している間、僕は先生と遊んで、 お友達がいっぱいいる場所のイメージだと思います。 でも、この日はレッスンで、はじめましてのワンコにご挨拶が済んだら、アレしろコレしろと、コマンドが出て少しパニック。 あ~だこ~だと、文句を言っておりました。 ももすけが一番年上だけど、みなさんはオヤツ無しの、コマンドレッスンを習っているので、 コマンドにもすぐに反応します。 ももすけは、俺遊びたいのになんでと、不機嫌。 今から何が始まるのか、不安です。 ももすけを椅子に置いたまま、わたしはMAM先生のカメラレッスンに参加。 (カメラ撮影に興味のある方はMAM先生のブログへ。)↑ cafeマットの写真を撮りました。 封筒の写真を撮りました。 室内でのカメラレッスンでしたが、風景の撮影で外にでました。 一枚目の風景写真。 二枚目の風景写真。 同じ場所の写真ですが、よくみると違うんです。 教室内で、何枚も写真を撮り、カメラのことについて操作等いろいろお勉強させてもらいました。 飼い主が外の撮影に夢中になっている間。 マザコンの男子はKANAE先生と室内にいたのですが、 かあちゃ~んかあちゃ~ん、かかかかあかあと、ももすけは歯をカタカタカチカチ鳴らしていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ! かなり不安になったようです。 俺を置いていくな、モデルはここにいる! 普段見れない姿が見れるので、しつけ教室って楽しいです♪ 女の子はバックに入って大人しく、ママを待てました。 男子と女子の違いに大笑いでした。 続く。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション 鬼退治!見返りメンズの出来上がり! 14件のコメント カメラレッスンいいですね~。 おやつなしでかぁ。。。なかなかハードルが高そう!! でもきっと、ももすけくんならマスターしていくんだろうな。 これからもレッスンレポ楽しみにしています☆ KURUMImama> まだまだわからないことだらけですが勉強になりました。 私もオヤツを使わないと無理だったけど、周りの皆さんを見て、 やっぱりオヤツ無しがいいなって思いました。 おー! いろんなこと、挑戦しているんですね! カメラは、奥が深いらしいから、 やりはじめると楽しそうですね! うちの夫は、以前写真にはまり、 一階の廊下から、階段2階の廊下と 写真だらけになっています。 しかし、現在は4年くらいそのまま放置状態です・・・ れんかぁさん> 疑問に思うことがあるので、教室があれば勉強しています。 極めるほどの意気込みはないので、はまることは無いと思います。 そんなにも写真だらけになってるんですか! こんどは、れんくんの写真たくさん撮ってあげよう♪ 放置状態、張り替えるのだ。 こんばんわ☆ おきてがみあり後うございます♪ イワシ&柊を玄関先に・・というもの、調べたところによると、関西から西の習慣と書いてありました。 やはり関東では見ることはないのですね。 ワンちゃんのカメラレッスンなるものもあるんですね~ ワンちゃんをかわいく素敵に撮るレッスンってことですよね。 頑張ってください♪ ☆ ゆみぴい> 懐かしい地名がいっぱい出てて知ってるところがありました。 こっちは鰯ってのを見かけませんから、懐かしてく~。 そうみたいです、鰯は西の風習のようです。 ありがとうございます。 カメラを買ったのに全然使いこなせないので、試しにレッスンへいってみました。 ↓ ももすけ君の鬼かわいい♪ zakuroさんはいろんな教室に通って充実してますね。 ももすけ君がマザコンだったとは・・・。 犬をチェンジして抱っこしてもらうのいいなぁ。 うるるにもやらせたい!! よっちゃん> ありがとうございます。 なんか、子供の頃にあまり勉強していないので、大人になって時間が出来て、 本当に習いたいことを習うってことでしょうか。 ももすけの、いつもと違った一面が見れるので、レッスンは楽しいです♪ はじめての飼い主さんとレッスンだから、ワンコ同士も緊張していると思います。 いいなー。カメラレッスン。 しかも、わんこと一緒なんて!!! 札幌にもないかなぁ。。。 ももすけくん、今日も先生と遊べると思ってたのにびっくりしたんでしょうね~。 今度からももすけくん、どっちバージョンかドキドキですね。 みん> カメラレッスン、ワンコがいなかったら興味なかったことです。 飼い主の指示で、ポーズをとらせるのは至難の業です。 さすが、先生って思いました! ももすけは、先生と遊ぶの大好きなんだけど、レッスンだったから、 ガックシしだったかも~。 次も、どっちかわからなくて、ドキドキするでしょうね。 先生がOBレッスンしてくれるんですね。 リッキーのは飼い主。多頭のひとはとっかえひっかえ。 終わったらぐだぐだです。 優雅なひとときうらやましい。 ちえ> そうなんですよ。 あたしも、今まで行ってた教室はグダグダでした。 みなさん、優雅な感じでステキなかたたちばかりでした。 写真の違い 上のほうが「ボケ味」が良いかな? 主体はツタの葉っぱでしょうか? ムークのデジカメでは調節が面倒だから、オートで撮影です。 被写界深度の浅い写真は、絞り優先でやらないと写せません。 デジイチが欲しいなあ。(^^;) Moook’s papa> ツタの葉っぱの後ろに写っているものボケ具合ですね。 遠くにあるものを、はっきり撮りたいときの設定を習いました。 デジカメ暦は長いのですが、いままでカメラの使い方はきにしていませんでしたが、 皆さんのきれいな写真を見てから、意識するようになってカメラ変えたけど、 使いこなせません(笑)
おー! いろんなこと、挑戦しているんですね! カメラは、奥が深いらしいから、 やりはじめると楽しそうですね! うちの夫は、以前写真にはまり、 一階の廊下から、階段2階の廊下と 写真だらけになっています。 しかし、現在は4年くらいそのまま放置状態です・・・
れんかぁさん> 疑問に思うことがあるので、教室があれば勉強しています。 極めるほどの意気込みはないので、はまることは無いと思います。 そんなにも写真だらけになってるんですか! こんどは、れんくんの写真たくさん撮ってあげよう♪ 放置状態、張り替えるのだ。
こんばんわ☆ おきてがみあり後うございます♪ イワシ&柊を玄関先に・・というもの、調べたところによると、関西から西の習慣と書いてありました。 やはり関東では見ることはないのですね。 ワンちゃんのカメラレッスンなるものもあるんですね~ ワンちゃんをかわいく素敵に撮るレッスンってことですよね。 頑張ってください♪ ☆
ゆみぴい> 懐かしい地名がいっぱい出てて知ってるところがありました。 こっちは鰯ってのを見かけませんから、懐かしてく~。 そうみたいです、鰯は西の風習のようです。 ありがとうございます。 カメラを買ったのに全然使いこなせないので、試しにレッスンへいってみました。
よっちゃん> ありがとうございます。 なんか、子供の頃にあまり勉強していないので、大人になって時間が出来て、 本当に習いたいことを習うってことでしょうか。 ももすけの、いつもと違った一面が見れるので、レッスンは楽しいです♪ はじめての飼い主さんとレッスンだから、ワンコ同士も緊張していると思います。
いいなー。カメラレッスン。 しかも、わんこと一緒なんて!!! 札幌にもないかなぁ。。。 ももすけくん、今日も先生と遊べると思ってたのにびっくりしたんでしょうね~。 今度からももすけくん、どっちバージョンかドキドキですね。
みん> カメラレッスン、ワンコがいなかったら興味なかったことです。 飼い主の指示で、ポーズをとらせるのは至難の業です。 さすが、先生って思いました! ももすけは、先生と遊ぶの大好きなんだけど、レッスンだったから、 ガックシしだったかも~。 次も、どっちかわからなくて、ドキドキするでしょうね。
写真の違い 上のほうが「ボケ味」が良いかな? 主体はツタの葉っぱでしょうか? ムークのデジカメでは調節が面倒だから、オートで撮影です。 被写界深度の浅い写真は、絞り優先でやらないと写せません。 デジイチが欲しいなあ。(^^;)
Moook’s papa> ツタの葉っぱの後ろに写っているものボケ具合ですね。 遠くにあるものを、はっきり撮りたいときの設定を習いました。 デジカメ暦は長いのですが、いままでカメラの使い方はきにしていませんでしたが、 皆さんのきれいな写真を見てから、意識するようになってカメラ変えたけど、 使いこなせません(笑)