血液検査 2歳になったら受けようと思っていた血液検査に、行って来ました。 朝ごはんを抜いて、家族を会社に送って、 会社のお庭で散歩して、それから病院へ。 いつもは散歩中にボール投げして、ご褒美のおやつをあげるけど、 病院にいくから無し。 病院で血液検査をお願いして、前回もらってないフィラリアと、 ノミダニの薬をお願いしたけど、診察室で尿検査を思い出して、 散歩でおしっこ出してるけど、検査できるか聞いてみた。 散歩でおしっこいっぱい出ても、少しは残ってるから、 オスは管を通して、尿を取れますって。 血を抜かれたあと、ももすけは別室へ連れて行かれ、5cc尿を抜かれました。 男の子がどうなってるかわからないけど、きっと痛かっただろうね。 待合室で検査結果を待ってる間、ももすけのお友達、アンディもやってきたの。 朝から嘔吐と、下痢だって! なんか、周りのお友達で、嘔吐と下痢の子が多いんだけど、同じ公園大丈夫かな? 検査の結果、尿検査はph6、血液検査は赤血球、白血球、ヘマクリット値、 BUN、血糖値、t-ビリルビン、GOT、GPT、ALP、 t-コレステロール、を調べて、どれも正常値でした。 検査結果表には、結果が悪かった場合に、考えられる疾患が書いてあり、 先生もわかりやすく説明してくれました。 ももすけの体重も、7.9キロと、この二ヶ月で0.3キロかな? 体重が減ってたけど、理想体型らしい。 ひとまず、ももすけの食事や、散歩には問題が無いってことがわかって、安心しました。 共有:Tweet 関連 投稿ナビゲーション シュナウザーフェスティバル2007災害救助犬